ぼちぼち、キャンプインの季節ですな。
猛吹雪に襲われている新潟では、この天候で野球???
無理無理。。。といった状況で、あまり実感ないですが。
しかし、話題性のないカープ。
ハデな話の無い分、じっくり戦力を固めて欲しいもの。
話題といえば、巨人→戦力外→広島の福井選手くらい
でしょうか。
記事だけじゃ判断つかないけど、てっきり松本奉タイプ
でキャラかぶるのかと思っていたら、結構器用そうな感じ。
いや松本奉選手が不器用というんじゃなくてね。。。
慢性消化不良の二遊間ですから、活躍して欲しいもんですな。
しかし、カープに話題は少ないものの、
他球団で気になるニュースもちらほら。
特に、メジャー挑戦のニュースは気になるところ。
阪神の薮がメジャー行ったのは、なんかガンバレーとか、
大丈夫?といった感じで、なごみ系なんだけど、
阪神の井川とか巨人の上原がポスティングでメジャー移籍希望
とか聞くと「おいおい、日本の野球はどうなんの?」
と思ってしまう。今日この頃。
以前は、あんまりそんなこと思わなくて、どんどん
メジャー行ってこい!と思っていたのだが。
やっぱり、各球団にエースと呼ばれるヒーローがいて、
(善玉も悪玉モいるだろうけど)試合するのが面白いんじゃ?
ああ、そうか!
いままでどっちかってゆうと、パリーグからメジャー挑戦
ってのが多かったけど、今回はセリーグからだからか?
この寂しい感じ。
セもパも好きだけど、やっぱり潜在意識の中には
「セリーグ中心」的な潜在意識ってのはあるんだろうなー。
近鉄がなくなっても泣かなかったけど、広島がなくなったら
泣くかもしれないからなー。
そういう意味では1リーグ制も悪くないのかもね。
選手達にとっても。
日本の野球もなんだかへなへなになってしまいそうで。
無用な心配なのかもしれないが。。。
猛吹雪に襲われている新潟では、この天候で野球???
無理無理。。。といった状況で、あまり実感ないですが。
しかし、話題性のないカープ。
ハデな話の無い分、じっくり戦力を固めて欲しいもの。
話題といえば、巨人→戦力外→広島の福井選手くらい
でしょうか。
記事だけじゃ判断つかないけど、てっきり松本奉タイプ
でキャラかぶるのかと思っていたら、結構器用そうな感じ。
いや松本奉選手が不器用というんじゃなくてね。。。
慢性消化不良の二遊間ですから、活躍して欲しいもんですな。
しかし、カープに話題は少ないものの、
他球団で気になるニュースもちらほら。
特に、メジャー挑戦のニュースは気になるところ。
阪神の薮がメジャー行ったのは、なんかガンバレーとか、
大丈夫?といった感じで、なごみ系なんだけど、
阪神の井川とか巨人の上原がポスティングでメジャー移籍希望
とか聞くと「おいおい、日本の野球はどうなんの?」
と思ってしまう。今日この頃。
以前は、あんまりそんなこと思わなくて、どんどん
メジャー行ってこい!と思っていたのだが。
やっぱり、各球団にエースと呼ばれるヒーローがいて、
(善玉も悪玉モいるだろうけど)試合するのが面白いんじゃ?
ああ、そうか!
いままでどっちかってゆうと、パリーグからメジャー挑戦
ってのが多かったけど、今回はセリーグからだからか?
この寂しい感じ。
セもパも好きだけど、やっぱり潜在意識の中には
「セリーグ中心」的な潜在意識ってのはあるんだろうなー。
近鉄がなくなっても泣かなかったけど、広島がなくなったら
泣くかもしれないからなー。
そういう意味では1リーグ制も悪くないのかもね。
選手達にとっても。
日本の野球もなんだかへなへなになってしまいそうで。
無用な心配なのかもしれないが。。。
今年のカープはなんだか積極的?のような
消極的のような、トレードを続けている。
もっとも積極的なのはその数だけで、
消極的に思えてしまうのは、どうも育成モードの
トレードが多いような気がしてならないからだ。
今度は菊地原がオリックスにトレードになったらしい。
1対2のトレードだから悪くはないのかもしれないが、
どうも中途半端なトレードってな感が否めない。
阪神や中日のような大型トレードがあってもいいのでは
なんて思うけどね。
もっとも、今の広島にはあぶれている1軍クラスも
目処がたった2軍選手もいないのでしょうがないのか。
なんだかカープの話題はどうしても自虐的になって
しまうなぁ。
野球ってそういうモンじゃないのだろうけど。本当は。
菊地原とトレードで来る選手はどうも若手らしいが、
きたいするのはその部分だけかも。
私はパリーグは近鉄ファンだったけれど、
山崎なる内野手は失礼だが余り記憶にない。
しかし他球団の1軍クラスが広島にトレードで
来たことって近年ないよねぇ。
金銭的な問題か、それ以外の問題なのか?
いい選手はいるはずなんだがなぁ。
監督・コーチを含めて、ないものねだりを
しすぎるのかもしれんね。
押さえのピッチャーなんて、いざとなったら
いなくてもいいんだし。
若手にない力を求めても仕方ないのだしね。
来期はぜひ開き直っていってみるのもいいのかも。
と言うことで、オーダー予想(希望)
8森笠
4木村拓
9嶋
5ラロッカ
7前田
3栗原
6尾形
2石原
うう、われながら無理があるなぁ。
センターとショートが全然思いつかない。
同じく1番バッターと2番バッターも。
ピッチャーは大体いいような気がするんだけれど。
先発
黒田・河内・大竹・小山田・高橋建
(ベイル・長谷川・佐々岡・ロマノ?)
中継ぎ
沢崎・天野・林・広池・小林幹・永川
(佐竹・大島・玉山)
抑え
なし
あれ、他にピッチャーていなかったかなぁ?
まあ、後は新人か。
こりゃ監督も大変と言うことか。
消極的のような、トレードを続けている。
もっとも積極的なのはその数だけで、
消極的に思えてしまうのは、どうも育成モードの
トレードが多いような気がしてならないからだ。
今度は菊地原がオリックスにトレードになったらしい。
1対2のトレードだから悪くはないのかもしれないが、
どうも中途半端なトレードってな感が否めない。
阪神や中日のような大型トレードがあってもいいのでは
なんて思うけどね。
もっとも、今の広島にはあぶれている1軍クラスも
目処がたった2軍選手もいないのでしょうがないのか。
なんだかカープの話題はどうしても自虐的になって
しまうなぁ。
野球ってそういうモンじゃないのだろうけど。本当は。
菊地原とトレードで来る選手はどうも若手らしいが、
きたいするのはその部分だけかも。
私はパリーグは近鉄ファンだったけれど、
山崎なる内野手は失礼だが余り記憶にない。
しかし他球団の1軍クラスが広島にトレードで
来たことって近年ないよねぇ。
金銭的な問題か、それ以外の問題なのか?
いい選手はいるはずなんだがなぁ。
監督・コーチを含めて、ないものねだりを
しすぎるのかもしれんね。
押さえのピッチャーなんて、いざとなったら
いなくてもいいんだし。
若手にない力を求めても仕方ないのだしね。
来期はぜひ開き直っていってみるのもいいのかも。
と言うことで、オーダー予想(希望)
8森笠
4木村拓
9嶋
5ラロッカ
7前田
3栗原
6尾形
2石原
うう、われながら無理があるなぁ。
センターとショートが全然思いつかない。
同じく1番バッターと2番バッターも。
ピッチャーは大体いいような気がするんだけれど。
先発
黒田・河内・大竹・小山田・高橋建
(ベイル・長谷川・佐々岡・ロマノ?)
中継ぎ
沢崎・天野・林・広池・小林幹・永川
(佐竹・大島・玉山)
抑え
なし
あれ、他にピッチャーていなかったかなぁ?
まあ、後は新人か。
こりゃ監督も大変と言うことか。
球界とカープにもいろいろあった
2004年12月30日ひさびさに更新する。
年末になってやっと会社が休みになったからだ。
まったく更新しない間に、野球界とカープにも
いろいろあった。
最近でいうと玉木投手が楽天へ無償トレード。
玉木投手のこれまでの貢献度を考えると、
球団を批判する声が多いのも頷ける。
かつての小林幹と玉木のダブルセットアッパーは
(なんだか毎日登板させられて哀れでもあったが)
ある種、カープの象徴のようで思いで深い。
第一次山本政権後期の望月・近藤・秋村を彷彿とさせる。
(いい例えなのか?)
たしかに玉木は先シーズンくらいから、柔らかさが
ないというか、直球とフォークで単調だなぁとか
思っていたが(キャッチャーが悪かったのかしら?)
なにも無償トレードはないだろう・・・。
財政だってけっして良くはないだろうにねぇ。
来期のセットアッパーは沢崎と小林幹、林、広池
といったあたりかねぇ。
ピッチャーのタレントもそんなに多くないんだけどなぁ。
巨人とかダイエーとかであぶれた投手とか入ってこないかなー。
でも、あぶれた若手ピッチャーがきても今のカープじゃ
育てられないかもな。
ああ、ここ最近育てられなかった部分で来年は違うかもな
アニヤコーチに期待ですな。
年末になってやっと会社が休みになったからだ。
まったく更新しない間に、野球界とカープにも
いろいろあった。
最近でいうと玉木投手が楽天へ無償トレード。
玉木投手のこれまでの貢献度を考えると、
球団を批判する声が多いのも頷ける。
かつての小林幹と玉木のダブルセットアッパーは
(なんだか毎日登板させられて哀れでもあったが)
ある種、カープの象徴のようで思いで深い。
第一次山本政権後期の望月・近藤・秋村を彷彿とさせる。
(いい例えなのか?)
たしかに玉木は先シーズンくらいから、柔らかさが
ないというか、直球とフォークで単調だなぁとか
思っていたが(キャッチャーが悪かったのかしら?)
なにも無償トレードはないだろう・・・。
財政だってけっして良くはないだろうにねぇ。
来期のセットアッパーは沢崎と小林幹、林、広池
といったあたりかねぇ。
ピッチャーのタレントもそんなに多くないんだけどなぁ。
巨人とかダイエーとかであぶれた投手とか入ってこないかなー。
でも、あぶれた若手ピッチャーがきても今のカープじゃ
育てられないかもな。
ああ、ここ最近育てられなかった部分で来年は違うかもな
アニヤコーチに期待ですな。
うーん、結局投手だけのドラフトになった。
まあいいか。
どうも、素材型の投手ばかりのような気がするが。
なんか来年はひどい事になりそうだ。
この後の、外国人補強にもよるが・・・。
体に爆弾抱えてない選手がほしい・・・。
まあいいか。
どうも、素材型の投手ばかりのような気がするが。
なんか来年はひどい事になりそうだ。
この後の、外国人補強にもよるが・・・。
体に爆弾抱えてない選手がほしい・・・。
コメントをみる |

仕事が忙しくて、更新できない。ああ。
とりあえず、まとめて。
楽天、参入決定か。
選手構成どんなかなぁ。まあ、パリーグだからなぁ。
朝山東洋、引退。
うむむ。
1軍投手慣れすれば、結構打てる気がするのだが。
膝のこともあるしねぇ。
2軍で打つけど1軍でさっぱりという選手って
いますよね。
佐藤幸一(?)だっけか。ショート、2軍の首位打者。
彼も、1軍では全然だったしなぁ。
その辺が才能なのかもしれないが。
ドラフト。
なんだか、投手と捕手のドラフトになるそうな。
内野手は採らんでもええのんか?
2塁とかショートとか。
町田のトレードも結局どうなったのだ?
確かに、投手陣の防御率は壊滅的だが。
沢崎とか、小林幹とか故障上がりの投手が
中継ぎの主体というのが、問題の気がするが。
結構、故障暦アリの選手をドラフトで、
いちかばちか指名するの多いからなぁ。
来年はたのんますよ。
せめてAクラスっていうか、
途中で見る気のなくなるシーズンではなくなりますように。。。
とりあえず、まとめて。
楽天、参入決定か。
選手構成どんなかなぁ。まあ、パリーグだからなぁ。
朝山東洋、引退。
うむむ。
1軍投手慣れすれば、結構打てる気がするのだが。
膝のこともあるしねぇ。
2軍で打つけど1軍でさっぱりという選手って
いますよね。
佐藤幸一(?)だっけか。ショート、2軍の首位打者。
彼も、1軍では全然だったしなぁ。
その辺が才能なのかもしれないが。
ドラフト。
なんだか、投手と捕手のドラフトになるそうな。
内野手は採らんでもええのんか?
2塁とかショートとか。
町田のトレードも結局どうなったのだ?
確かに、投手陣の防御率は壊滅的だが。
沢崎とか、小林幹とか故障上がりの投手が
中継ぎの主体というのが、問題の気がするが。
結構、故障暦アリの選手をドラフトで、
いちかばちか指名するの多いからなぁ。
来年はたのんますよ。
せめてAクラスっていうか、
途中で見る気のなくなるシーズンではなくなりますように。。。
最下位 直接対決 攻防戦
あっさり負けて 秋も暮れゆく
ああ、やはりパッとしない。
河内もそうだが、長谷川も。
そうそう、報ステで近鉄・オリックスの
黄金時代(?)のVTR流れてましたが、
なつかしい!藤井寺球場。
たしかに、あのころは面白かった。
ブライアント!サイコー。
オリックスも野田・長谷川と黄金の投手王国
だった。
あーいう頃と比べるとやっぱり
近年は、活気がないですな。
一部のチームのスタメンを除いて。
それでもオレ竜の方が強いようですが。
ドラフト完全ウェーバー制は必要だなぁ、と。
あと、今回のストを期にイロイロ話し合われた
ようですが、いつかはこんな日が来る事が
必要だったのでしょう。
もともとは、近鉄の赤字合併が問題だったと
おもいましたが。
近鉄球団の首脳陣は、合併を選んだのだから
当然、総辞職するんでしょうな。
退職金なんてもってのほか。
企業倫理に照らすなら、経営責任として当然。
40億の赤字なんて、それまでの近鉄球団を
見ていると、そんな風には全然見えませんでしたから。
カープに比べると全然羽振りがいい。
なるものは仕方がないが、すべていい方向に進みますように。
あっさり負けて 秋も暮れゆく
ああ、やはりパッとしない。
河内もそうだが、長谷川も。
そうそう、報ステで近鉄・オリックスの
黄金時代(?)のVTR流れてましたが、
なつかしい!藤井寺球場。
たしかに、あのころは面白かった。
ブライアント!サイコー。
オリックスも野田・長谷川と黄金の投手王国
だった。
あーいう頃と比べるとやっぱり
近年は、活気がないですな。
一部のチームのスタメンを除いて。
それでもオレ竜の方が強いようですが。
ドラフト完全ウェーバー制は必要だなぁ、と。
あと、今回のストを期にイロイロ話し合われた
ようですが、いつかはこんな日が来る事が
必要だったのでしょう。
もともとは、近鉄の赤字合併が問題だったと
おもいましたが。
近鉄球団の首脳陣は、合併を選んだのだから
当然、総辞職するんでしょうな。
退職金なんてもってのほか。
企業倫理に照らすなら、経営責任として当然。
40億の赤字なんて、それまでの近鉄球団を
見ていると、そんな風には全然見えませんでしたから。
カープに比べると全然羽振りがいい。
なるものは仕方がないが、すべていい方向に進みますように。
コメントをみる |

昨日は休みだったので、久しぶりにテレビ中継を見た。
うーん、ホント久しぶり。
最近は勝ったとか負けたとか、
あんまり気にしても仕方ない状況ですから。
(そんなんでいいのか?)
しかも、途中まで気付かずに他局を見てました・・・。
ああ、そういや今日と明日は巨人戦だから中継があるな、と。
そう思った反面、優勝も中日だろうし、
巨人戦も視聴率が悪くてお荷物だということだったので、
ひょっとしたら、中継無いかもな・・・、とも思ってみたり。
まあ、そんなこともなく、普通に中継やってましたケド。
投げてるピッチャーは既に先発では無いようで。
うーん、背番号的に広池?とか思ったのですが、
むちゃむちゃ横手投げだったので、佐竹だったのかも。
広池はもっとスリークォーター気味だったと思ったけど。
河内の中に広池が入っている、と言われてたくらいだし。。。
それでも、横手投げになっているとしたら・・・、清川コーチ・・・。
あと、山本監督も続投が決まったそうで。
もうシニアディレクターにでもなってもらっても構いませんが・・・。
でも他に監督候補いないからなぁ。
この球団は指導者や監督も育ててこなかったからなぁ。
個人的には、小早川監督とかいいかな。
川口監督とかあんまり無さそうだしな。
まずはコーチからか・・・。
うーん、ホント久しぶり。
最近は勝ったとか負けたとか、
あんまり気にしても仕方ない状況ですから。
(そんなんでいいのか?)
しかも、途中まで気付かずに他局を見てました・・・。
ああ、そういや今日と明日は巨人戦だから中継があるな、と。
そう思った反面、優勝も中日だろうし、
巨人戦も視聴率が悪くてお荷物だということだったので、
ひょっとしたら、中継無いかもな・・・、とも思ってみたり。
まあ、そんなこともなく、普通に中継やってましたケド。
投げてるピッチャーは既に先発では無いようで。
うーん、背番号的に広池?とか思ったのですが、
むちゃむちゃ横手投げだったので、佐竹だったのかも。
広池はもっとスリークォーター気味だったと思ったけど。
河内の中に広池が入っている、と言われてたくらいだし。。。
それでも、横手投げになっているとしたら・・・、清川コーチ・・・。
あと、山本監督も続投が決まったそうで。
もうシニアディレクターにでもなってもらっても構いませんが・・・。
でも他に監督候補いないからなぁ。
この球団は指導者や監督も育ててこなかったからなぁ。
個人的には、小早川監督とかいいかな。
川口監督とかあんまり無さそうだしな。
まずはコーチからか・・・。
もうすぐ、ペナントレースも終了か。
なんだか尻すぼみだったなぁ。
まあ、なんとか最後にヒトハナ咲かせてみたいもんですな。
ちょっと早い(もう遅い?)のだけど、
来期の事も考えながらの試合にしていかんとねぇ。
長谷川の調整登板とか、大島のテストとか。
そういえば、今年は優勝を狙っていたんだっけなぁ。
助っ人も補強したしなぁ。
かつてない、助っ人陣だと思ったのだけど。
どこに行ったのだろう?>アメリカに帰った。
栗原とか2軍にさげてる場合じゃないでよ。
つかっていかないと・・・。と思うけどねぇ。
ああ、あと廣瀬、もっと落ち着いて打て!と言いたい。
外野も世代交代していかんといけないし。
ということで、来期のスタメン?
4尾形/東出
6岡上
9嶋
3ラロッカ
7前田
8緒方
5栗原/新井
2石原/木村一
うーん、外野がぜんぜん世代交代しておらん。
森笠とか廣瀬とか朝山とか。
前田が1塁にコンバートになったりせんかなぁ。
せんやろーなぁ。
野村はどうするかなぁ。2000本安打。
なんだか尻すぼみだったなぁ。
まあ、なんとか最後にヒトハナ咲かせてみたいもんですな。
ちょっと早い(もう遅い?)のだけど、
来期の事も考えながらの試合にしていかんとねぇ。
長谷川の調整登板とか、大島のテストとか。
そういえば、今年は優勝を狙っていたんだっけなぁ。
助っ人も補強したしなぁ。
かつてない、助っ人陣だと思ったのだけど。
どこに行ったのだろう?>アメリカに帰った。
栗原とか2軍にさげてる場合じゃないでよ。
つかっていかないと・・・。と思うけどねぇ。
ああ、あと廣瀬、もっと落ち着いて打て!と言いたい。
外野も世代交代していかんといけないし。
ということで、来期のスタメン?
4尾形/東出
6岡上
9嶋
3ラロッカ
7前田
8緒方
5栗原/新井
2石原/木村一
うーん、外野がぜんぜん世代交代しておらん。
森笠とか廣瀬とか朝山とか。
前田が1塁にコンバートになったりせんかなぁ。
せんやろーなぁ。
野村はどうするかなぁ。2000本安打。
コメントをみる |

うーむ、普通に勝てないのか・・・。
そりゃ選手もコーチも監督も疲れるわな。
勝ってて逃げ切れない。
勝ち越しても追いつかれそう。
なんかなぁ。
いや、もうあまり言わんとこう。
さて、林投手ですが、めちゃめちゃスライダー投手
になっていましたが、ドラフト当時の売りでもあった
「サークルチェンジ」はどうしたんでしょうかねぇ?
意外と使えなかったんでしょうか?
(私が見てないだけ???)
横手投げのスライダーだと、山根スカウトに
教えてもらうといいのかもしれません。。。
川端コーチもう勘弁。という意味かもしれません(謎)
そりゃ選手もコーチも監督も疲れるわな。
勝ってて逃げ切れない。
勝ち越しても追いつかれそう。
なんかなぁ。
いや、もうあまり言わんとこう。
さて、林投手ですが、めちゃめちゃスライダー投手
になっていましたが、ドラフト当時の売りでもあった
「サークルチェンジ」はどうしたんでしょうかねぇ?
意外と使えなかったんでしょうか?
(私が見てないだけ???)
横手投げのスライダーだと、山根スカウトに
教えてもらうといいのかもしれません。。。
川端コーチもう勘弁。という意味かもしれません(謎)
コメントをみる |

めでたくないのは・・・
2004年8月18日 スポーツアテネオリンピックで黒田好投!
いや、メデタイ!
おかげで大野さんも、めちゃめちゃ露出してるし。
そして、日本では、2軍で国木が投げたそうな。
いやいや、これもメデタイ。
そこで、メデタクないのは、
1軍の成績ぐらいのモノですな。
なんせ、先発ローテーションが、
マジカルローテーションですからな。
(いや、マジで2軍の先発ローテみたい)
そして、ラロッカが打ててない。
でも、嶋が首位打者なのでいいか。
もはや、そういうところに喜びを見出す
しかなくなって参りました。
ああ。
いや、メデタイ!
おかげで大野さんも、めちゃめちゃ露出してるし。
そして、日本では、2軍で国木が投げたそうな。
いやいや、これもメデタイ。
そこで、メデタクないのは、
1軍の成績ぐらいのモノですな。
なんせ、先発ローテーションが、
マジカルローテーションですからな。
(いや、マジで2軍の先発ローテみたい)
そして、ラロッカが打ててない。
でも、嶋が首位打者なのでいいか。
もはや、そういうところに喜びを見出す
しかなくなって参りました。
ああ。
広島にも、いつもホームランしか狙わない。
というカンジの選手がいてもいいかもしれない。
勿論、あたれば飛ぶ選手に限るが・・・。
東出や福地にそんな事は望まないが。
近鉄時代のローズは好きだったが、
昨日の試合位、悔しかったことはない。
まるでわが身の非力さを感じさせられる位に。
まあ、今日も試合なので今日勝てばいいのだが。
さて、巨人の選手たちも合併反対の署名をするそう。
読売の渡辺某は高橋ヨシノブに脅迫めいた事を
言っていたが。。。
高橋ヨシノブだって、野球が好きなのだ。
巨人がクビだと言ったって、メジャーリーグに
行けばいい。
渡辺某何するものぞ。
というカンジでやってもらいたいものだ。
2軍の選手はそうも言えないだろうが。
というカンジの選手がいてもいいかもしれない。
勿論、あたれば飛ぶ選手に限るが・・・。
東出や福地にそんな事は望まないが。
近鉄時代のローズは好きだったが、
昨日の試合位、悔しかったことはない。
まるでわが身の非力さを感じさせられる位に。
まあ、今日も試合なので今日勝てばいいのだが。
さて、巨人の選手たちも合併反対の署名をするそう。
読売の渡辺某は高橋ヨシノブに脅迫めいた事を
言っていたが。。。
高橋ヨシノブだって、野球が好きなのだ。
巨人がクビだと言ったって、メジャーリーグに
行けばいい。
渡辺某何するものぞ。
というカンジでやってもらいたいものだ。
2軍の選手はそうも言えないだろうが。
コメントをみる |

成る程。
2004年7月22日成る程。先発、小山田か。
スポーツニュースでしか見れなかったけど、
なんだか評判はいい様子。
なにより勝ったし!
小山田が金髪になっていた。
なんか春先のニュースでも見たような気がするが。
個人的には、一昨年のヒゲレスラースタイルが、
いかつくて好きかも。
小山田は球威で勝負というタイプだと思うんですが、
先発での投球はどうだったんでしょうね?
先発ローテに入るんでしょうか?
スポーツニュースでしか見れなかったけど、
なんだか評判はいい様子。
なにより勝ったし!
小山田が金髪になっていた。
なんか春先のニュースでも見たような気がするが。
個人的には、一昨年のヒゲレスラースタイルが、
いかつくて好きかも。
小山田は球威で勝負というタイプだと思うんですが、
先発での投球はどうだったんでしょうね?
先発ローテに入るんでしょうか?
コメントをみる |

オールスター明け
明日から、後半戦再開。
カープにはあまり明るい話題はありませんが。。。
春先に故障した人たち(長谷川とか)かえってこーい。
そして、新外国人が活躍してくれますように。。。
明るい話題がないから、日記に書く話題もないということか。
1リーグ制にもしばらくはならないみたいだけど。
(しばらくっつっても、来シーズン終了までくらいか?)
べつに1リーグ制でもいいけどさー。
球団が減るってのはどうかと思うよ。1ファンとして。
パ・リーグは近鉄ファンだけど、オリックスと合併ってなぁ。
近鉄もオリックスも球団親会社の方針がドライってとこには
共通点があるが。
さびしいってかなぁ。
Jリーグでも横浜フリューゲルスが解散?したとき、
マリノスファンだったからよかったものの、
フリューゲルスファンはたまらんかったんじゃないかな?
1リーグ2部制にして球団増やすとかね。
あんまりお金をかけなくも、野球は楽しめると思うけどなぁ。
なんか、取り留めないけれど、野球も寂しくなてきたなぁ。
特に、テレビに映るオーナーとか見てると。
オーナーくらい好き勝手できるようになると、
結局、幼児帰りというか、気に入らんとぶち壊したり、
暴言吐いたりするのですよ。
周りの人間も哀れ、ファンも哀れ、選手も哀れか・・・。
明日から、後半戦再開。
カープにはあまり明るい話題はありませんが。。。
春先に故障した人たち(長谷川とか)かえってこーい。
そして、新外国人が活躍してくれますように。。。
明るい話題がないから、日記に書く話題もないということか。
1リーグ制にもしばらくはならないみたいだけど。
(しばらくっつっても、来シーズン終了までくらいか?)
べつに1リーグ制でもいいけどさー。
球団が減るってのはどうかと思うよ。1ファンとして。
パ・リーグは近鉄ファンだけど、オリックスと合併ってなぁ。
近鉄もオリックスも球団親会社の方針がドライってとこには
共通点があるが。
さびしいってかなぁ。
Jリーグでも横浜フリューゲルスが解散?したとき、
マリノスファンだったからよかったものの、
フリューゲルスファンはたまらんかったんじゃないかな?
1リーグ2部制にして球団増やすとかね。
あんまりお金をかけなくも、野球は楽しめると思うけどなぁ。
なんか、取り留めないけれど、野球も寂しくなてきたなぁ。
特に、テレビに映るオーナーとか見てると。
オーナーくらい好き勝手できるようになると、
結局、幼児帰りというか、気に入らんとぶち壊したり、
暴言吐いたりするのですよ。
周りの人間も哀れ、ファンも哀れ、選手も哀れか・・・。
コメントをみる |

ステキ内野
2004年7月4日一塁が新井で、三塁が栗原。
野村がいないし、木村拓もベンチ入りしていない
ようだったので、守備固めは松本奉という
ことらしい。
ありえな〜い。
といったら、松本奉選手に失礼か。
あー、結局負けちゃったなぁ。
野村がいないし、木村拓もベンチ入りしていない
ようだったので、守備固めは松本奉という
ことらしい。
ありえな〜い。
といったら、松本奉選手に失礼か。
あー、結局負けちゃったなぁ。
うむむ
2004年6月30日先発投手が足らんなぁ。
春先のキャンプん時の先発投手余ってマスヨ状態は
どこへいったのか・・・。
こんなときはそうだなぁ。
鶴田かなぁ。
そして大竹先発復帰。
押さえは・・・、まあ、そんな所まで考えずに、
ねぇ。
フェリシアーノで早い回からボコボコ打たれるよりは。
いいと思うんだけどなぁ。
春先のキャンプん時の先発投手余ってマスヨ状態は
どこへいったのか・・・。
こんなときはそうだなぁ。
鶴田かなぁ。
そして大竹先発復帰。
押さえは・・・、まあ、そんな所まで考えずに、
ねぇ。
フェリシアーノで早い回からボコボコ打たれるよりは。
いいと思うんだけどなぁ。
コメントをみる |

やっと、中日に勝ったというカンジだなぁ。
なんか、毎年ゼンゼン勝てないという
チームが現れます。
阪神とか横浜とかヤクルトとか。
そして今年は中日。
毎年、持ち回りか?
なんか、毎年ゼンゼン勝てないという
チームが現れます。
阪神とか横浜とかヤクルトとか。
そして今年は中日。
毎年、持ち回りか?
コメントをみる |

近鉄とオリックスが合併する。
野球ファンならずとも、興味深い問題だ。
確かに、近年の日本を取り巻く経済環境では
球団を維持していくのも大変と言う事か。
日本の経済環境を悪くしているのは、
経営者が、何も考えずに唱える
「リストラ」「経費削減」という
言葉のせいではないか、とも
思えるのだが。
球団を持つ事が赤字に・・・という
コトらしいが、赤字になるような
球団経営をしているからだ、という
ふうにも見えなくもない。
補強のための予算を、本社から10億
引っ張った、なんて話も聞くくらい
なのだから。
何年か前かな?近鉄もオリックスも経営者の方針
が変わって(というか経営者が変わったのか?)
とくに、オリックスなんかは親会社の方針が
ガラリと変わったのが凄く野球に伝わったというか、
球団経営も損得以外で考えない、というカンジで。
野球ファンにはちょっと寂しい、ように見えた。
日本人はエコノミックアニマルではない。と思いたい。
文化とか芸術が経済に殺されていくようで、
ものがなしい。
何をいっても、所詮「お遊び」というか、
「収益をもたらさないもの」といわれてしまうと、
返す言葉が、思い浮かばないのが悔しいトコロ。
球団だけは維持したいと言うような、男気(?)
をもとめる事は、無理なのだろうなぁ。
野球ファンならずとも、興味深い問題だ。
確かに、近年の日本を取り巻く経済環境では
球団を維持していくのも大変と言う事か。
日本の経済環境を悪くしているのは、
経営者が、何も考えずに唱える
「リストラ」「経費削減」という
言葉のせいではないか、とも
思えるのだが。
球団を持つ事が赤字に・・・という
コトらしいが、赤字になるような
球団経営をしているからだ、という
ふうにも見えなくもない。
補強のための予算を、本社から10億
引っ張った、なんて話も聞くくらい
なのだから。
何年か前かな?近鉄もオリックスも経営者の方針
が変わって(というか経営者が変わったのか?)
とくに、オリックスなんかは親会社の方針が
ガラリと変わったのが凄く野球に伝わったというか、
球団経営も損得以外で考えない、というカンジで。
野球ファンにはちょっと寂しい、ように見えた。
日本人はエコノミックアニマルではない。と思いたい。
文化とか芸術が経済に殺されていくようで、
ものがなしい。
何をいっても、所詮「お遊び」というか、
「収益をもたらさないもの」といわれてしまうと、
返す言葉が、思い浮かばないのが悔しいトコロ。
球団だけは維持したいと言うような、男気(?)
をもとめる事は、無理なのだろうなぁ。
コメントをみる |

何とかなるような、ならないような。
2004年6月3日 趣味セ・リーグは混戦だ。
と言われながらも、広島はあんまり勝っていないような。
そんな気がする6月。
早い話が、4月の貯金を5月で喰ったということなのだが。
なんか、こう「パッ」と、こう「グッ」と活躍する選手
でてきませんかねぇ。
日替わりヒーローは難しいから、月替わりヒーローでも良い。
と思って、2軍の情報を見ていたら、
苫米地が横手投げになっとるー!!!
清川コーチ勘弁してくれー。俺の苫米地がーーー。
別に清川さんのせいではないのかも知れないけれど。
なんか寂しくなっちゃうなぁ。
横手投げって、寂しいイメージ。です。
と言われながらも、広島はあんまり勝っていないような。
そんな気がする6月。
早い話が、4月の貯金を5月で喰ったということなのだが。
なんか、こう「パッ」と、こう「グッ」と活躍する選手
でてきませんかねぇ。
日替わりヒーローは難しいから、月替わりヒーローでも良い。
と思って、2軍の情報を見ていたら、
苫米地が横手投げになっとるー!!!
清川コーチ勘弁してくれー。俺の苫米地がーーー。
別に清川さんのせいではないのかも知れないけれど。
なんか寂しくなっちゃうなぁ。
横手投げって、寂しいイメージ。です。