黒田ー!
2004年5月25日黒田、巨人戦完投!
メデタイ。
最近、チームの雰囲気が暗かったからな。
完封は惜しかったけど、
気にしな〜い。
最終回は5点くらい取られてもいいから
勝ってくれー、とか思いました。
監督が打順をあんまりいじるつもりが
ないようなので、あとは先発次第だろうかねぇ。
気持ちよく勝ったので、男子バレーボールでも見るかね。
メデタイ。
最近、チームの雰囲気が暗かったからな。
完封は惜しかったけど、
気にしな〜い。
最終回は5点くらい取られてもいいから
勝ってくれー、とか思いました。
監督が打順をあんまりいじるつもりが
ないようなので、あとは先発次第だろうかねぇ。
気持ちよく勝ったので、男子バレーボールでも見るかね。
コメントをみる |

阿部は苗字なのに、嶋は「赤ゴジラ」という代名詞。
2004年5月11日 趣味今日はちょっと話題を変えて。。。
なぜなら、勝率5割に戻して、話題が少ないから・・・。
さて、変化球もいろいろ流行りすたりがありますが。
今は、カットボール全盛でしょうか。
ちょっと前(だいぶ前?)にはいろんな変化球が流行りました。
サークルチェンジとかスプリッット・フィンガー・ファーストボール
とか。もはや何言ってんだかわからんような感じです。
そういう意味ではスライダーとかカーブというのはなんとなく
わかり易いですよね。
アメリカではカーブとか言わないらしいので、日本の野球ならでは。
日本人と日本語は状況説明が得意ということでしょうか。
その最たるものが、大野投手が現役最後あたりに投げていたという、
「スラーブ」とか「真っスラ」とかじゃないかなぁと。
大野さんは普通でしたが、聞いてるほうは恥ずかしかった記憶が。
スライダーとカーブの中間ぐらいだから「スラーブ」
直球とスライダーの間だから「真っスラ」ですもん。
まあ、今思えば「真っスラ」はカットボールだったんでしょうかねぇ。
ヤクルト伊藤投手の「高速スライダー」もカットボール?なのかな。
あと、恥ずかしかったのが(失礼)、普通のフォークなんだけど、
「なまはげボール」とか。(意外と普通のフォークじゃなかったりして)
カープの選手だと、中継ぎの(?)近藤投手の「近ちゃんボール」(爆)
ハズカシイ。きっと今の若い投手だと言えないですな。
ああ、あと長年の疑問。「ドロップ」ってどんな変化球なんでしょうか?
だれか復刻版で投げてくれないかなぁ。マスターズリーグでもいいけど。
なぜなら、勝率5割に戻して、話題が少ないから・・・。
さて、変化球もいろいろ流行りすたりがありますが。
今は、カットボール全盛でしょうか。
ちょっと前(だいぶ前?)にはいろんな変化球が流行りました。
サークルチェンジとかスプリッット・フィンガー・ファーストボール
とか。もはや何言ってんだかわからんような感じです。
そういう意味ではスライダーとかカーブというのはなんとなく
わかり易いですよね。
アメリカではカーブとか言わないらしいので、日本の野球ならでは。
日本人と日本語は状況説明が得意ということでしょうか。
その最たるものが、大野投手が現役最後あたりに投げていたという、
「スラーブ」とか「真っスラ」とかじゃないかなぁと。
大野さんは普通でしたが、聞いてるほうは恥ずかしかった記憶が。
スライダーとカーブの中間ぐらいだから「スラーブ」
直球とスライダーの間だから「真っスラ」ですもん。
まあ、今思えば「真っスラ」はカットボールだったんでしょうかねぇ。
ヤクルト伊藤投手の「高速スライダー」もカットボール?なのかな。
あと、恥ずかしかったのが(失礼)、普通のフォークなんだけど、
「なまはげボール」とか。(意外と普通のフォークじゃなかったりして)
カープの選手だと、中継ぎの(?)近藤投手の「近ちゃんボール」(爆)
ハズカシイ。きっと今の若い投手だと言えないですな。
ああ、あと長年の疑問。「ドロップ」ってどんな変化球なんでしょうか?
だれか復刻版で投げてくれないかなぁ。マスターズリーグでもいいけど。
コメントをみる |

河内は、良かったり悪かったりしますが、
これは「スタミナ」の問題だと思うのです。
完投した次の試合はメロメロでしたし、
三回ノックアウトの次の試合は、無敵の河内でしたし。
なので、慣れるまでは完投なんかにこだわらずに、
100球ぐらいを目処にってカンジでいいのでは?
と思うのです。
黒田とは違うんですから。
裏ローテだってある程度コンスタントに活躍してもらわないと。
こまりますしねぇ。
いつまでもこうでは困るんですけど、
今はそのほうがいいのでは、、、と思ったりします。
うんうん。
これは「スタミナ」の問題だと思うのです。
完投した次の試合はメロメロでしたし、
三回ノックアウトの次の試合は、無敵の河内でしたし。
なので、慣れるまでは完投なんかにこだわらずに、
100球ぐらいを目処にってカンジでいいのでは?
と思うのです。
黒田とは違うんですから。
裏ローテだってある程度コンスタントに活躍してもらわないと。
こまりますしねぇ。
いつまでもこうでは困るんですけど、
今はそのほうがいいのでは、、、と思ったりします。
うんうん。
うむむ、とうとう玉山が投げた。
ひょっとして、登板なしで2軍に逆戻りか
と思っていたので良かった。
投げて、打って。
でも、初打席初打点、でピッチャーというと、
嶋を思い出します。
嶋も登板したときに、いきなりタイムリー打ったような?
(記憶違いかなぁー???)
玉山はピッチャーとして大成しますように。。。
ストレートが、ちょっと力不足?というカンジ、
だったみたいですが。
次は、大島か???
ひょっとして、登板なしで2軍に逆戻りか
と思っていたので良かった。
投げて、打って。
でも、初打席初打点、でピッチャーというと、
嶋を思い出します。
嶋も登板したときに、いきなりタイムリー打ったような?
(記憶違いかなぁー???)
玉山はピッチャーとして大成しますように。。。
ストレートが、ちょっと力不足?というカンジ、
だったみたいですが。
次は、大島か???
首位
2004年4月20日いやー、こんなに勝ってると、気分がいいですな。
とくに、河内・大竹が活躍してるのが嬉しい。
もう、おじさん泣いちゃいそう。
やっぱ、裏ローテで勝てるのが連勝の要因ですな。
あとは、なんと言っても嶋でしょうか。
嶋のおかげで打線に繋がりが出てますよね。
もっとも、嶋はピッチャーの時にすごく期待した
記憶があるので、わかんないもんですね。
ピッチャーのときはノーコンでしたが(失礼)
バットのコントロールはすごくいいみたい。
黒田もエースの貫禄ってカンジですし、
言うことないですね。
気になるのは、木村拓がさびしそうなのと、
栗原少年が以外に打ててないコト。
チャンスをものにしたいという、
力みもあるんでしょうけど。
ファンも首脳陣もあせらない(と思う)ので、
どっしり構えて、活躍してほしいなぁ。と思います。
勝ってるってのは、やきもきしなくていいねぇ。
「勝ってるときこそ、兜の緒を締めて」なんていう、
気負いを感じさせないところも、今のカープのいいところかな。
とくに、河内・大竹が活躍してるのが嬉しい。
もう、おじさん泣いちゃいそう。
やっぱ、裏ローテで勝てるのが連勝の要因ですな。
あとは、なんと言っても嶋でしょうか。
嶋のおかげで打線に繋がりが出てますよね。
もっとも、嶋はピッチャーの時にすごく期待した
記憶があるので、わかんないもんですね。
ピッチャーのときはノーコンでしたが(失礼)
バットのコントロールはすごくいいみたい。
黒田もエースの貫禄ってカンジですし、
言うことないですね。
気になるのは、木村拓がさびしそうなのと、
栗原少年が以外に打ててないコト。
チャンスをものにしたいという、
力みもあるんでしょうけど。
ファンも首脳陣もあせらない(と思う)ので、
どっしり構えて、活躍してほしいなぁ。と思います。
勝ってるってのは、やきもきしなくていいねぇ。
「勝ってるときこそ、兜の緒を締めて」なんていう、
気負いを感じさせないところも、今のカープのいいところかな。
コメントをみる |

微妙だ。広島カープ。
勝ったり負けたりしてても、
連敗してないし、中継ぎも安定しているので、
調子はいいのだろう。
でも、微妙な高橋建。去年のようなコーナーに
投げ分けるシュートとスライダーはどこへ行った?
そして微妙な、横山の谷間先発。
悪くはなかったけど、よくはなかったみたい。
そしてラロッカ。微妙だ。打点は稼いでいるが。
満塁ホームラン(スリーラン?)があったからな。
まあ、全体的に調子がいいようなのでよしとしよう。
本当は、永川とかも微妙なのだけど。
しかし、谷間先発にも事欠くこの始末。
2軍は本気でピッチャーが足りないカンジ。
まともなのは鶴田くらいか。
その鶴田さえも1軍になんてことになったら。。。
あー、こりゃこりゃ。
勝ったり負けたりしてても、
連敗してないし、中継ぎも安定しているので、
調子はいいのだろう。
でも、微妙な高橋建。去年のようなコーナーに
投げ分けるシュートとスライダーはどこへ行った?
そして微妙な、横山の谷間先発。
悪くはなかったけど、よくはなかったみたい。
そしてラロッカ。微妙だ。打点は稼いでいるが。
満塁ホームラン(スリーラン?)があったからな。
まあ、全体的に調子がいいようなのでよしとしよう。
本当は、永川とかも微妙なのだけど。
しかし、谷間先発にも事欠くこの始末。
2軍は本気でピッチャーが足りないカンジ。
まともなのは鶴田くらいか。
その鶴田さえも1軍になんてことになったら。。。
あー、こりゃこりゃ。
うーん開幕4連敗か。。。
球団史上25年ぶりだそうだけど、そんなことよりも
今期のペナントに対して、ファンが一気に希望を失った
のではないか、というところが痛いなぁと思うところ。
まあ、優勝とかはもうちょっと試合数が進んでから
心配することにして、今はあんまり深く考えないように
しよう、・・・と思っても、なかなかそうはいかないん
ですよねぇ。
まあ、あんまりストレス溜めるのもなんだから。
このストレスたまるところが、試合の内容が悪すぎる、
ってところです。みなさん、いかがでしょうか。
先発が悪すぎるんですよ。こまったことに。
先発が悪いと、いい試合にならない。
その先発が開幕から4戦中3戦メロメロだったっという。
ただそれだけなんですけど。
こんなことでは、今シーズンどうなるのか?
ということで、ストレスがたまるわけです。
カープファン暦が長いほど、判って来るのが、
「カープは連敗するけど、連勝しない」
という法則(???)
先発の粒がそろってないから、連勝できないんですよね。
それこそ、某掲示板群の球団本スレにあったように、
「これが40勝44敗ならあんまり気にならない」
という気分で行くしかなんでしょうかねぇ。
球団史上25年ぶりだそうだけど、そんなことよりも
今期のペナントに対して、ファンが一気に希望を失った
のではないか、というところが痛いなぁと思うところ。
まあ、優勝とかはもうちょっと試合数が進んでから
心配することにして、今はあんまり深く考えないように
しよう、・・・と思っても、なかなかそうはいかないん
ですよねぇ。
まあ、あんまりストレス溜めるのもなんだから。
このストレスたまるところが、試合の内容が悪すぎる、
ってところです。みなさん、いかがでしょうか。
先発が悪すぎるんですよ。こまったことに。
先発が悪いと、いい試合にならない。
その先発が開幕から4戦中3戦メロメロだったっという。
ただそれだけなんですけど。
こんなことでは、今シーズンどうなるのか?
ということで、ストレスがたまるわけです。
カープファン暦が長いほど、判って来るのが、
「カープは連敗するけど、連勝しない」
という法則(???)
先発の粒がそろってないから、連勝できないんですよね。
それこそ、某掲示板群の球団本スレにあったように、
「これが40勝44敗ならあんまり気にならない」
という気分で行くしかなんでしょうかねぇ。
コメントをみる |

オープン戦終了して、カープの順位は4位。
なんだけど、気になるのは「得点66」と「失点92」。
主力が出ていないとはいえ、点が取れなすぎ。ですよね。
かつてビッグレッドマシンといわれた面影はありません。
助っ人外国人も打って打って打ちまくるというタイプでは
ないですし。
やはり強がってはみたものの、江藤・金本の抜けた穴は
大きいといったところでしょうか。
最近の若手を含めて、なんかコンパクトな打撃が多いカンジで
すしね。
ダイエーのズレータみたいな選手が一人ほしいなぁ。
守備がアレでは困るけど。
前々から思っていますが、4番を打つ人がいないんですよねー。
個人的には前田にこそ4番に座って欲しい。
山本監督はもう一度、前田を4番に据えるべきですな。
という思いも込めて、開幕スタメン予想。
8木村拓
5野村
6シーツ
7前田
4ラロッカ
3浅井
9嶋
2西山
1黒田
というのはどうでしょうか?
緒方はオープン戦ほとんど出てませんからねぇ。
野村にはかつての正田のような活躍を期待。
シーズンがすすめば、新井・栗原も出てきて欲しいし。
なんだけど、気になるのは「得点66」と「失点92」。
主力が出ていないとはいえ、点が取れなすぎ。ですよね。
かつてビッグレッドマシンといわれた面影はありません。
助っ人外国人も打って打って打ちまくるというタイプでは
ないですし。
やはり強がってはみたものの、江藤・金本の抜けた穴は
大きいといったところでしょうか。
最近の若手を含めて、なんかコンパクトな打撃が多いカンジで
すしね。
ダイエーのズレータみたいな選手が一人ほしいなぁ。
守備がアレでは困るけど。
前々から思っていますが、4番を打つ人がいないんですよねー。
個人的には前田にこそ4番に座って欲しい。
山本監督はもう一度、前田を4番に据えるべきですな。
という思いも込めて、開幕スタメン予想。
8木村拓
5野村
6シーツ
7前田
4ラロッカ
3浅井
9嶋
2西山
1黒田
というのはどうでしょうか?
緒方はオープン戦ほとんど出てませんからねぇ。
野村にはかつての正田のような活躍を期待。
シーズンがすすめば、新井・栗原も出てきて欲しいし。
いよいよ開幕が近い。
2004年3月24日そう、いよいよプロ野球も開幕だ。
なんか今年は開幕が早いなぁー。そんなきがします。
なぜなら、どの球団も開幕への準備ができていないような。
(広島だけか?)
このままでは、例年のごとく、先発ローテ3人+谷間+谷間
の無理ヤリ投手やりくりモードに入ってしまいそう。
もっとも、広島は谷間先発候補には事欠かないのだけど。
問題はその谷間で勝てないことなんだけどね。
せめて、5人はちゃんとした(?)先発を揃えたい。
もちろん佐々岡抜きで。
(河内+大竹)×佐々岡で一人のローテ投手と考えるべきか?
もちろん佐々岡の中継ぎも「すごく」心配なんだけれど。
本来やってもらわないといけない、長谷川も手術って。。。
ついでに、扁桃腺の手術もしてもらって下さい。いやほんと。
ベイルもすごく微妙。うん微妙。
なんだか、いろんな皮算用が音を立てて崩れていきますな。
開幕してみないとわからないけど、なんだか非力なチーム
構成になっていそうな予感です。
なんか今年は開幕が早いなぁー。そんなきがします。
なぜなら、どの球団も開幕への準備ができていないような。
(広島だけか?)
このままでは、例年のごとく、先発ローテ3人+谷間+谷間
の無理ヤリ投手やりくりモードに入ってしまいそう。
もっとも、広島は谷間先発候補には事欠かないのだけど。
問題はその谷間で勝てないことなんだけどね。
せめて、5人はちゃんとした(?)先発を揃えたい。
もちろん佐々岡抜きで。
(河内+大竹)×佐々岡で一人のローテ投手と考えるべきか?
もちろん佐々岡の中継ぎも「すごく」心配なんだけれど。
本来やってもらわないといけない、長谷川も手術って。。。
ついでに、扁桃腺の手術もしてもらって下さい。いやほんと。
ベイルもすごく微妙。うん微妙。
なんだか、いろんな皮算用が音を立てて崩れていきますな。
開幕してみないとわからないけど、なんだか非力なチーム
構成になっていそうな予感です。
コメントをみる |

選手名鑑
2004年3月16日今日、選手名鑑を買ってきました。
コレ毎年、結構楽しみにしてるんですよねぇ。
目的は、カープの選手のプロフというよりも、
「元」カープ選手の成績とかのほうが気になります。
特に、パ・リーグに(いろんな理由で!)行ってしまった
選手たちって気になりますよねぇ。
ロッテに行った山崎健投手とか。
去年はあまり活躍できなかったみたいだけど。
ミンチーは今のチームにすごく必要とされてるみたいで
幸せそう。(広島が必要としなかったワケではないんだけど)
移籍の顛末を見てると、ねぇ。
同じく、ロッテ伊与田は自由契約。行き先は未定。
めぐりめぐってダイエーに行った長冨さんは
コーチになったみたい。
紀藤(中日)・加藤(近鉄)の39歳コンビもぼちぼち活躍した様子。二人とも40歳までがんばって下さい。
広島ではあまり活躍できなかった吉本亮(阪神)は社会人チーム
に行くことが決まったのかな?
広島カープを離れても、皆さん活躍して欲しいものです。
まあ、FA選手はちょっと心境が複雑ですけどねー。
コレ毎年、結構楽しみにしてるんですよねぇ。
目的は、カープの選手のプロフというよりも、
「元」カープ選手の成績とかのほうが気になります。
特に、パ・リーグに(いろんな理由で!)行ってしまった
選手たちって気になりますよねぇ。
ロッテに行った山崎健投手とか。
去年はあまり活躍できなかったみたいだけど。
ミンチーは今のチームにすごく必要とされてるみたいで
幸せそう。(広島が必要としなかったワケではないんだけど)
移籍の顛末を見てると、ねぇ。
同じく、ロッテ伊与田は自由契約。行き先は未定。
めぐりめぐってダイエーに行った長冨さんは
コーチになったみたい。
紀藤(中日)・加藤(近鉄)の39歳コンビもぼちぼち活躍した様子。二人とも40歳までがんばって下さい。
広島ではあまり活躍できなかった吉本亮(阪神)は社会人チーム
に行くことが決まったのかな?
広島カープを離れても、皆さん活躍して欲しいものです。
まあ、FA選手はちょっと心境が複雑ですけどねー。
コメントをみる |

嗚呼、主力組。
2004年3月10日今年はぜんぜんオープン戦の状況が伝わってきません。
スポーツニュース見てても、広島の扱い、小さいっ!
巨人に勝って、栗原が満塁弾打っても一言も触れられない!
試合結果すら映らねぇ。。。どうなっとんのよ、今年は!
どうやら、主力組がぜんぜん出場していないせいらしい。
そうだよなぁ。ダイエーなんてほとんどシーズンレギュラー
並べてんのになぁ。
いくら若手を試すってったって。ねぇ。
いや、若手が試されるってのは、私自身は楽しいし、
いいんだけど、開幕大丈夫?って気にならんでもない。この頃。
去年のレギュラーっていったら、木村拓くらいっていう試合も
あったしな。キャッチャーも石原じゃなく倉だし。
井生が出てるのにも驚いたし。(失礼)
結構、けが人が多いことも影響してるだろうケド。
主力組みの調整が遅れてるとか、そんなんじゃないことを祈ります。
そろそろ、開幕スタメン予想とかしたいけどなぁ。
いまの状態じゃ、よくわかんないっていうのが本音でしょうか。
4番シーツはないと思うけどなぁ・・・。
スポーツニュース見てても、広島の扱い、小さいっ!
巨人に勝って、栗原が満塁弾打っても一言も触れられない!
試合結果すら映らねぇ。。。どうなっとんのよ、今年は!
どうやら、主力組がぜんぜん出場していないせいらしい。
そうだよなぁ。ダイエーなんてほとんどシーズンレギュラー
並べてんのになぁ。
いくら若手を試すってったって。ねぇ。
いや、若手が試されるってのは、私自身は楽しいし、
いいんだけど、開幕大丈夫?って気にならんでもない。この頃。
去年のレギュラーっていったら、木村拓くらいっていう試合も
あったしな。キャッチャーも石原じゃなく倉だし。
井生が出てるのにも驚いたし。(失礼)
結構、けが人が多いことも影響してるだろうケド。
主力組みの調整が遅れてるとか、そんなんじゃないことを祈ります。
そろそろ、開幕スタメン予想とかしたいけどなぁ。
いまの状態じゃ、よくわかんないっていうのが本音でしょうか。
4番シーツはないと思うけどなぁ・・・。
カープにも投手王国と呼ばれる時代があった。
なんてゆうと、ちょっとさびしい感じだが、
ほんの少し前までは(10年位前か?ほんの少しじゃないな・・・)
カープには記録に残るし、記憶にも残るピッチャーが
沢山いたような気がする。
北別府
川口
大野
長冨
金石
津田
川端とか
後期には佐々岡も。
みんないいピッチャーだった。
それからは、失われた10年じゃないけれど、
エースを張るピッチャーっていなかったなぁ、って。
今は、黒田がいるけれども、
あと二人くらい主戦級の投手がいて、
高橋建は裏ローテの柱で投げるくらいが理想だよなー、と。
あと、記憶に残る投手ってのも、最近は少なくなって。
結構記憶に残ってるのは、
清川とか
あと、白武投手とか。
こういう職人系って記憶に残りますよねぇ。
いまだと職人系(?)ってゆうと鶴田投手かなぁ。
違う意味で記憶に残りそう。(失礼)
ここ何年かで採った、高卒ドラフト組にぜひ開花してほしいです。
といっても、怪我して上位指名外れた投手を結構採ってるからなぁ。
やはり外国人頼みになるんでしょうかねぇ。
ベイルはいいみたいなので期待しちゃいます。
なんてゆうと、ちょっとさびしい感じだが、
ほんの少し前までは(10年位前か?ほんの少しじゃないな・・・)
カープには記録に残るし、記憶にも残るピッチャーが
沢山いたような気がする。
北別府
川口
大野
長冨
金石
津田
川端とか
後期には佐々岡も。
みんないいピッチャーだった。
それからは、失われた10年じゃないけれど、
エースを張るピッチャーっていなかったなぁ、って。
今は、黒田がいるけれども、
あと二人くらい主戦級の投手がいて、
高橋建は裏ローテの柱で投げるくらいが理想だよなー、と。
あと、記憶に残る投手ってのも、最近は少なくなって。
結構記憶に残ってるのは、
清川とか
あと、白武投手とか。
こういう職人系って記憶に残りますよねぇ。
いまだと職人系(?)ってゆうと鶴田投手かなぁ。
違う意味で記憶に残りそう。(失礼)
ここ何年かで採った、高卒ドラフト組にぜひ開花してほしいです。
といっても、怪我して上位指名外れた投手を結構採ってるからなぁ。
やはり外国人頼みになるんでしょうかねぇ。
ベイルはいいみたいなので期待しちゃいます。
コメントをみる |

今年は寒いのかな???
2004年2月23日 趣味ブロックが肩に違和感〜。
こういうことがあるから、層が厚くても困ることは
ないんだよねぇー。
まあ、無理に怪我してもらわなくてもいいんだけど。。。
こんなに怪我が多いということは、今年のキャンプは
寒かったのでしょうかねぇ。
新潟なんか、ぜんぜん雪降らないし、あったかいくいらい
だったのに。。。
比嘉と広瀬は2軍行き。
二人とも、アマ時代の経歴はすごいのだけれど。
広瀬は結構期待してるんだけどなぁ。
バッティングがちょっと硬いらしいですな。
私は、見たことないけど。
ぼちぼち、オープン戦も始まるので楽しみですな。
あとは、主力に怪我がありませんように・・・。
こういうことがあるから、層が厚くても困ることは
ないんだよねぇー。
まあ、無理に怪我してもらわなくてもいいんだけど。。。
こんなに怪我が多いということは、今年のキャンプは
寒かったのでしょうかねぇ。
新潟なんか、ぜんぜん雪降らないし、あったかいくいらい
だったのに。。。
比嘉と広瀬は2軍行き。
二人とも、アマ時代の経歴はすごいのだけれど。
広瀬は結構期待してるんだけどなぁ。
バッティングがちょっと硬いらしいですな。
私は、見たことないけど。
ぼちぼち、オープン戦も始まるので楽しみですな。
あとは、主力に怪我がありませんように・・・。
いやはや。今年のキャンプはけが人続出で。
末永・酒井・小山田に始まり、福地は全治3ヶ月。
今度は木村一。
まだ開幕まで一ヶ月以上あるからいいかなぁー、なんて
毎年思ってみるものの、この時期ケガした選手は結局、
なんだかんだ言って、秋頃にしか復帰しなかったり、
一年間、1・2軍を行き来して棒に振ったり。
そんなことが多いような。困ったねぇ。こりゃ。
幸い主力が、無事のようなのでいいようなものの。
今年あたり台頭してきてもらわないと・・・、という
選手が怪我っていうのがねぇ。
外国人がずいぶんいいらしいので、ちゃんと
ポジションかぶらずに、うまくメンバー組めるか
ちょっと心配な面もあるし。
カープって結構中堅どころの選手が足りないよなぁ。
きっと不作のドラフトが何年か続いたのだろう。
大竹なんか、ほんとにローテ入りしそうだもんなぁ。
若いのに立派。ほかに誰かいないのか???
毎年、私の期待を裏切ってくれる、東出・河内には
今年(こそ)はブレイクしてもらいたいものです。うんうん。
末永・酒井・小山田に始まり、福地は全治3ヶ月。
今度は木村一。
まだ開幕まで一ヶ月以上あるからいいかなぁー、なんて
毎年思ってみるものの、この時期ケガした選手は結局、
なんだかんだ言って、秋頃にしか復帰しなかったり、
一年間、1・2軍を行き来して棒に振ったり。
そんなことが多いような。困ったねぇ。こりゃ。
幸い主力が、無事のようなのでいいようなものの。
今年あたり台頭してきてもらわないと・・・、という
選手が怪我っていうのがねぇ。
外国人がずいぶんいいらしいので、ちゃんと
ポジションかぶらずに、うまくメンバー組めるか
ちょっと心配な面もあるし。
カープって結構中堅どころの選手が足りないよなぁ。
きっと不作のドラフトが何年か続いたのだろう。
大竹なんか、ほんとにローテ入りしそうだもんなぁ。
若いのに立派。ほかに誰かいないのか???
毎年、私の期待を裏切ってくれる、東出・河内には
今年(こそ)はブレイクしてもらいたいものです。うんうん。
いやー、キャンプインしてやっと野球が帰ってきた(?)
ってカンジです。
しかしキャンプインしてみて、シーツの来日が遅れて
いたり、小山田と末永が故障だったり、
なかなか順調ではないような。
反面、新外国人がなかなか高評価だそうで。
ゆってもシーズン始まってみないと外国人のほうは
よくワカラナイといったところですが。
それでも、練習熱心でないとか、ワルイ噂はまだ
聞かないので、ぼちぼちか。
去年から残留のシーツ、ブロック、デイビーが
2年目のジンクスというか研究されて・・・、
ってゆうのでないといいなー、と思います。
2年目のジンクスといえば、永川ですが。
腰の状況も含めて、今年は心配です。
まぁ、心配しても始まらないんだけれど。
ってカンジです。
しかしキャンプインしてみて、シーツの来日が遅れて
いたり、小山田と末永が故障だったり、
なかなか順調ではないような。
反面、新外国人がなかなか高評価だそうで。
ゆってもシーズン始まってみないと外国人のほうは
よくワカラナイといったところですが。
それでも、練習熱心でないとか、ワルイ噂はまだ
聞かないので、ぼちぼちか。
去年から残留のシーツ、ブロック、デイビーが
2年目のジンクスというか研究されて・・・、
ってゆうのでないといいなー、と思います。
2年目のジンクスといえば、永川ですが。
腰の状況も含めて、今年は心配です。
まぁ、心配しても始まらないんだけれど。
あけまして
2004年1月3日あけましておめでとうございます。
年が変わりましたが、相変わらず
カープに関するニュースはないですなぁ。
もっとも今回のストーブリーグで、
補強が進んでるのは某球団だけですが。
といっても、来年確実に言える事は、
「シーツに4番は無理!」
ということ。
シーツは6番ぐらいの中距離ヒッターだし、
昨シーズンも、後半戦は結構研究されていた
カンジ。
前田か緒方が4番を打たんとなぁ。
新井は5番か7番で少し使ってからかな。
それ以外(?)は何とかなるかなぁ。。。
年が変わりましたが、相変わらず
カープに関するニュースはないですなぁ。
もっとも今回のストーブリーグで、
補強が進んでるのは某球団だけですが。
といっても、来年確実に言える事は、
「シーツに4番は無理!」
ということ。
シーツは6番ぐらいの中距離ヒッターだし、
昨シーズンも、後半戦は結構研究されていた
カンジ。
前田か緒方が4番を打たんとなぁ。
新井は5番か7番で少し使ってからかな。
それ以外(?)は何とかなるかなぁ。。。
シーツ!
2003年12月18日シーツ残留確定。
とりあえず何より。
といいますか、今期戦力の残留しか話題がない
ってのも寂しい限りです。
一部に、これで来期も上位が狙えるのでは・・・、
という声もありますが、基本的には今期と
戦力がほぼ同じというだけですからねぇ。
それでも怪我がなければ、ある程度優勝争いも
できるのかなぁ?これも妄想でしょうか。
なんか、球団戦力に自信がもてないのは、
私だけ?でしょうか。
でも来期、戦力アップってカンジなのは
一部の球団だけだからな。
そうか、気を取り直していこう!
1右)森笠
2二)木村拓
3遊)シーツ
4中)緒方
5左)前田
6一)新井
7三)栗原
8捕)石原
ぐわー。右)と三)が思い浮かばんかった。
シーツはできれば6番で使いたい。。
でも他にクリンナップ打てる人がいない。。。
右)嶋とか、三)木村一というのは見てみたい。
6番とか3番とかで。
うぅー、来年こそ若手がブレイクして
くれますように。
とりあえず何より。
といいますか、今期戦力の残留しか話題がない
ってのも寂しい限りです。
一部に、これで来期も上位が狙えるのでは・・・、
という声もありますが、基本的には今期と
戦力がほぼ同じというだけですからねぇ。
それでも怪我がなければ、ある程度優勝争いも
できるのかなぁ?これも妄想でしょうか。
なんか、球団戦力に自信がもてないのは、
私だけ?でしょうか。
でも来期、戦力アップってカンジなのは
一部の球団だけだからな。
そうか、気を取り直していこう!
1右)森笠
2二)木村拓
3遊)シーツ
4中)緒方
5左)前田
6一)新井
7三)栗原
8捕)石原
ぐわー。右)と三)が思い浮かばんかった。
シーツはできれば6番で使いたい。。
でも他にクリンナップ打てる人がいない。。。
右)嶋とか、三)木村一というのは見てみたい。
6番とか3番とかで。
うぅー、来年こそ若手がブレイクして
くれますように。
コメントをみる |

結果
2003年11月19日ドラフトも無事終わりました。
ほんと無事すぎて、なんかつまんなーい、
とか思ったのは私だけでしょうか?
なんか下位指名で隠し玉とか欲しかった
ですよねぇ。
天野みたいな選手が。
まあ、どこのチームもそんなに凄い
ドラフトといったワケでもなかったので
しょうがないのかなぁ、という気はしますが。
個人的には、比嘉選手に期待。ポジションは
競争激しいですが。
でも、ホントはピッチャー欲しかったなぁ。
ほんと無事すぎて、なんかつまんなーい、
とか思ったのは私だけでしょうか?
なんか下位指名で隠し玉とか欲しかった
ですよねぇ。
天野みたいな選手が。
まあ、どこのチームもそんなに凄い
ドラフトといったワケでもなかったので
しょうがないのかなぁ、という気はしますが。
個人的には、比嘉選手に期待。ポジションは
競争激しいですが。
でも、ホントはピッチャー欲しかったなぁ。
コメントをみる |

ド・ラ・フ・ト
2003年11月10日さて、今年もドラフトの季節がやってきました。
そして、今年もカープは指名予定していた選手
にバシバシ断られているようです。哀れ。
社会人の逆指名が取れないってのはわかります
けど、高校生にも指名拒否されて、ドラ1候補
が転々・・・、というのは、なんだか寂しい
ものです。いやはや。
もっとも、指名される高校生ら選手の気持ちも
解からないではないですが・・・。
資金的な面もありますが、すべては、勝ってい
ないってゆうトコロではないでしょうかねぇ。
選手を育てるのが上手いなんて言われていまし
たけれど、ファンの目から見ると、育成が下手
だなぁ、選手起用に偏りがあるなぁ、もっと若
手を試せばいいのに、、、と三拍子そろってい
て、そりゃ、指名拒否もされますよね。
いい選手が取れないから勝てない、観客動員が
減る、選手の年俸が増えない。。。
こりゃ困った。
某在京球団のように、外国人選手取るのに8億円、
とか言ってみたいですよねぇ。
8億円あったら、カープのレギュラー全員雇える
んじゃないの?
うーん、恐ろしい。
ああ、今年のドラフトで指名する選手が活躍します
ように。特に、高卒ドラ1は近年活躍が今ひとつ
(?)ですしね。。。
そして、今年もカープは指名予定していた選手
にバシバシ断られているようです。哀れ。
社会人の逆指名が取れないってのはわかります
けど、高校生にも指名拒否されて、ドラ1候補
が転々・・・、というのは、なんだか寂しい
ものです。いやはや。
もっとも、指名される高校生ら選手の気持ちも
解からないではないですが・・・。
資金的な面もありますが、すべては、勝ってい
ないってゆうトコロではないでしょうかねぇ。
選手を育てるのが上手いなんて言われていまし
たけれど、ファンの目から見ると、育成が下手
だなぁ、選手起用に偏りがあるなぁ、もっと若
手を試せばいいのに、、、と三拍子そろってい
て、そりゃ、指名拒否もされますよね。
いい選手が取れないから勝てない、観客動員が
減る、選手の年俸が増えない。。。
こりゃ困った。
某在京球団のように、外国人選手取るのに8億円、
とか言ってみたいですよねぇ。
8億円あったら、カープのレギュラー全員雇える
んじゃないの?
うーん、恐ろしい。
ああ、今年のドラフトで指名する選手が活躍します
ように。特に、高卒ドラ1は近年活躍が今ひとつ
(?)ですしね。。。
でも、シーズン終わります。
2003年10月14日イヤー、最近栗原がいいみたいですなー。
実際、映像で見たわけではないので、
なんとも言えませんが。。。
でも、期待しちゃいますねー。
今期があともう10試合くらいあったらなー。
なんか掴むものがあったかも。
いっても仕方ないですけどね。
夏場、スタメンで起用されてたとき、
中継で見たけれど、
はっきりいって「打つ気がしないなぁ」
ってカンジでした。
バットを振ったところに、ボールがくれば
いいなぁ。くらいの。
栗原も緊張してたんでしょうけど。
来期はがんばってほしいなー。
大竹も結果を出したし。
個人的には、次は天谷でしょうかね。
注目は。
あとは、みんな守備ガンバレってカンジ。
実際、映像で見たわけではないので、
なんとも言えませんが。。。
でも、期待しちゃいますねー。
今期があともう10試合くらいあったらなー。
なんか掴むものがあったかも。
いっても仕方ないですけどね。
夏場、スタメンで起用されてたとき、
中継で見たけれど、
はっきりいって「打つ気がしないなぁ」
ってカンジでした。
バットを振ったところに、ボールがくれば
いいなぁ。くらいの。
栗原も緊張してたんでしょうけど。
来期はがんばってほしいなー。
大竹も結果を出したし。
個人的には、次は天谷でしょうかね。
注目は。
あとは、みんな守備ガンバレってカンジ。
コメントをみる |
