カープ動画配信!byRCC
2008年4月11日 スポーツ今日からRCCプレゼンツで、カープ戦の動画配信が始まった!
んで、早速登録。
1試合360円?は高いのか?微妙なところ。
早く仕事が終わって、7時くらいからみれるならいいね。
結構みちゃうかも汗。
今日はガンバッテ仕事を切り上げて、19:30には
自宅に到着。
動画放送開始の今日まで会員登録ができなかったので、
ちょっと手こずったが、10分以内に登録完了!
さー、いでよ動画!
ってところで、中日・和田にホームラン打たれたらしく、
広島3−7中日という場面からスタート。
めっちゃ萎えるんですけど。。。
帰りの電車の中で携帯速報でシーボルがホムラン打って
追い上げムードかと思ってかえってきたらコレかw
ま、まーしょうがない。
しっかし、中日は選手層厚いわ。
敵ながらなんか羨ましいくらい。
ま、それもしゃーない。
次回のトレードは中日としたいものだ>おいおい。
さて、実際の動画中継。
画質は問題なし。すごくいいカンジ。CMも声だけ。
ただ、RCCのアナウンサー(名前は知らない)、
ひょっとしてカープのこと嫌いなの?ってカンジの
実況でしたw。
そして中日の選手褒めすぎ。
巨人びいきのアナウンサー連中とは違うけど、
カープファンはMが多い(?)からこのほうが受けるのかな?
選手では、ピッチャー岸本。
相変わらず球は速いが、コントロールが・・・。
変化球はストライク入るのに、自慢のストレートが
ストライク取れないw
カウント稼げるけど、ウィニングショットがあらぬ
方向に・・・・汗
梵は攻守ともに若干心配。
代わりが居ないだけに困ったところ。
またチャンスがあれば見てしまうわな。
んで、早速登録。
1試合360円?は高いのか?微妙なところ。
早く仕事が終わって、7時くらいからみれるならいいね。
結構みちゃうかも汗。
今日はガンバッテ仕事を切り上げて、19:30には
自宅に到着。
動画放送開始の今日まで会員登録ができなかったので、
ちょっと手こずったが、10分以内に登録完了!
さー、いでよ動画!
ってところで、中日・和田にホームラン打たれたらしく、
広島3−7中日という場面からスタート。
めっちゃ萎えるんですけど。。。
帰りの電車の中で携帯速報でシーボルがホムラン打って
追い上げムードかと思ってかえってきたらコレかw
ま、まーしょうがない。
しっかし、中日は選手層厚いわ。
敵ながらなんか羨ましいくらい。
ま、それもしゃーない。
次回のトレードは中日としたいものだ>おいおい。
さて、実際の動画中継。
画質は問題なし。すごくいいカンジ。CMも声だけ。
ただ、RCCのアナウンサー(名前は知らない)、
ひょっとしてカープのこと嫌いなの?ってカンジの
実況でしたw。
そして中日の選手褒めすぎ。
巨人びいきのアナウンサー連中とは違うけど、
カープファンはMが多い(?)からこのほうが受けるのかな?
選手では、ピッチャー岸本。
相変わらず球は速いが、コントロールが・・・。
変化球はストライク入るのに、自慢のストレートが
ストライク取れないw
カウント稼げるけど、ウィニングショットがあらぬ
方向に・・・・汗
梵は攻守ともに若干心配。
代わりが居ないだけに困ったところ。
またチャンスがあれば見てしまうわな。
広島×ヤクルト4/9 神宮
2008年4月10日 スポーツ昨日は雨天中止。
明日もおそらく雨。
カープの関東開幕戦は今日しかない!
というわけで、仕事が終わったかどうかも
ちゃんと確認できないまま>おいおい
湘南新宿ライン快速に飛び乗って神宮へ。
球場についたのは19時半くらい。
神宮のレフトスタンドは赤一色!
おそるおそるスコアボードを見上げるとまだ0−0。
いやー、関東開幕だけあって観客多いなー。
ヤクルト側より絶対多い。
こういう、観客動員の収入って両チームで分けるの
かな?ヤクルト総取りだったらなんかやだな・・・。
しかし、ルイスはすばらしい!
無死2・3塁になったときも、ひょっとすると
何とかなるんじゃないかという、安心感。
(実際、無失点に抑えた)おお神よ。
野手ではやはり天谷がいい。すばらしい。
そして、ルイス。バントがめちゃ上手い!
最初、ルイスって「バント」知ってるかな?
とちょい不安になったのだが。無問題。
メジャーリーグもバントとかスクイズとか
するんだろうか・・・・?
ん?と思ったのは采配面。
1アウト2塁。ランナー東出、バッター天谷。
なぜか、バントエンドラン。
天谷バントの構えだけ、東出はスタート、3塁憤死。
うーん、意味解らん。サインミスなのかな?
あと、9回コズロースキー登場。
ストレートも走っていたし、カーブもイイ。
チェンジアップのコントロールはイマイチ。
まー、でも調子はいいみたいだな、と思っていたら、
ガイエルを抑えたところで、横山登場。
おいおい。今日の調子ならコズロースキーでいいだろうよ。
横山不調だったら、どうすんのよ?
と思ったが、横山はいつも通りキレキレのピッチングで
無難に押さえましたとさ。
うーん、でも采配には疑問。
横山抑え向きかもしんないけどね。ハートがあるし。
まあ、勝ったしいいか。
今後はコズロー・横山のダブルストッパーなのかな。
それも楽しみか。
永川よりも横山の方が安心してみてられるのがなんだかな・・。
ちなみに、ヤクルトの1番バッター福地でした。
ああ、福地よ。いい1番バッターになったなー。
これで打率があがったら(バッティングが上手くなったら)
怖いなー、と思いました。。
まー、天谷の方がスゴイけどね!
明日もおそらく雨。
カープの関東開幕戦は今日しかない!
というわけで、仕事が終わったかどうかも
ちゃんと確認できないまま>おいおい
湘南新宿ライン快速に飛び乗って神宮へ。
球場についたのは19時半くらい。
神宮のレフトスタンドは赤一色!
おそるおそるスコアボードを見上げるとまだ0−0。
いやー、関東開幕だけあって観客多いなー。
ヤクルト側より絶対多い。
こういう、観客動員の収入って両チームで分けるの
かな?ヤクルト総取りだったらなんかやだな・・・。
しかし、ルイスはすばらしい!
無死2・3塁になったときも、ひょっとすると
何とかなるんじゃないかという、安心感。
(実際、無失点に抑えた)おお神よ。
野手ではやはり天谷がいい。すばらしい。
そして、ルイス。バントがめちゃ上手い!
最初、ルイスって「バント」知ってるかな?
とちょい不安になったのだが。無問題。
メジャーリーグもバントとかスクイズとか
するんだろうか・・・・?
ん?と思ったのは采配面。
1アウト2塁。ランナー東出、バッター天谷。
なぜか、バントエンドラン。
天谷バントの構えだけ、東出はスタート、3塁憤死。
うーん、意味解らん。サインミスなのかな?
あと、9回コズロースキー登場。
ストレートも走っていたし、カーブもイイ。
チェンジアップのコントロールはイマイチ。
まー、でも調子はいいみたいだな、と思っていたら、
ガイエルを抑えたところで、横山登場。
おいおい。今日の調子ならコズロースキーでいいだろうよ。
横山不調だったら、どうすんのよ?
と思ったが、横山はいつも通りキレキレのピッチングで
無難に押さえましたとさ。
うーん、でも采配には疑問。
横山抑え向きかもしんないけどね。ハートがあるし。
まあ、勝ったしいいか。
今後はコズロー・横山のダブルストッパーなのかな。
それも楽しみか。
永川よりも横山の方が安心してみてられるのがなんだかな・・。
ちなみに、ヤクルトの1番バッター福地でした。
ああ、福地よ。いい1番バッターになったなー。
これで打率があがったら(バッティングが上手くなったら)
怖いなー、と思いました。。
まー、天谷の方がスゴイけどね!
コメントをみる |

広島×横浜オープン戦・3/23
2008年3月23日 スポーツ
さてはて今年初観戦である。
昨年秋に横浜に引っ越してきたのだが、丁度、ペナントレースが終わる頃だったので、昨年はカープ戦をほとんど見ていない。
今年は本格的に球場デビューと相成るわけで。
オッシャ!と身構えていたのだが、なかなか関東で試合がないのね。
四月前半はほとんど関東での試合がない。
ってことで、今年初観戦にして暫く見納めな生カープ。
オープン戦なのに、両軍かなり大入りなベイスタジアム。
カープ先発は噂のルイス。
噂に違わぬいいピッチャーでした。こいつは試合を任せられる感じですね。ピンチもありましたが安定感のピッチング。
この投球というか、球種なのか?大竹や長谷川にも見習って欲しいと思いました。
6回から投手は長谷川にスイッチ。
長谷川らしく立ち上がりが悪いw
そして長谷川らしく、結構いい当たりをされるw
なんとか抑えるwでも一発打たれちゃうwww
見たいな感じで、まさに長谷川>どういう意味?
でも、昔よりは随分いいピッチャーになったなーという感じでした。ストレート一本頼みじゃなく、変化球を交えて抑えていました。
バッター、今日のMVPはなんと言っても緒方!
緒方レフトスタメンだし!ホームランも盛り上がった。
緒方健在といったカンジです。
赤松、バッティングフォームは梵に似た感じ。
打撃スタイルも転がすというよりはライナーを打つカンジか?
そんなトコまで梵に似たカンジにしなくてもいいよ?っていうw
あと気になった選手は横浜から移籍の木村選手。
途中から3塁守備に入りました。
肩が強い!守備がいい!でも一塁への送球は高めに抜けてました。(しかも2回も汗)
試合は6−1でカープの勝利!
な、なんとオープン戦とはいえ、私の観戦試合で初勝利w
うーむ。禊を済ませたトコロで、今年はどんどん試合を見に行ってどんどん勝ってモライタイモノヨ!
昨年秋に横浜に引っ越してきたのだが、丁度、ペナントレースが終わる頃だったので、昨年はカープ戦をほとんど見ていない。
今年は本格的に球場デビューと相成るわけで。
オッシャ!と身構えていたのだが、なかなか関東で試合がないのね。
四月前半はほとんど関東での試合がない。
ってことで、今年初観戦にして暫く見納めな生カープ。
オープン戦なのに、両軍かなり大入りなベイスタジアム。
カープ先発は噂のルイス。
噂に違わぬいいピッチャーでした。こいつは試合を任せられる感じですね。ピンチもありましたが安定感のピッチング。
この投球というか、球種なのか?大竹や長谷川にも見習って欲しいと思いました。
6回から投手は長谷川にスイッチ。
長谷川らしく立ち上がりが悪いw
そして長谷川らしく、結構いい当たりをされるw
なんとか抑えるwでも一発打たれちゃうwww
見たいな感じで、まさに長谷川>どういう意味?
でも、昔よりは随分いいピッチャーになったなーという感じでした。ストレート一本頼みじゃなく、変化球を交えて抑えていました。
バッター、今日のMVPはなんと言っても緒方!
緒方レフトスタメンだし!ホームランも盛り上がった。
緒方健在といったカンジです。
赤松、バッティングフォームは梵に似た感じ。
打撃スタイルも転がすというよりはライナーを打つカンジか?
そんなトコまで梵に似たカンジにしなくてもいいよ?っていうw
あと気になった選手は横浜から移籍の木村選手。
途中から3塁守備に入りました。
肩が強い!守備がいい!でも一塁への送球は高めに抜けてました。(しかも2回も汗)
試合は6−1でカープの勝利!
な、なんとオープン戦とはいえ、私の観戦試合で初勝利w
うーむ。禊を済ませたトコロで、今年はどんどん試合を見に行ってどんどん勝ってモライタイモノヨ!
コメントをみる |

投手陣2008:広島カープ
2008年3月4日 スポーツ毎度毎度のことではあるが、
ピッチャーの数と質には頭が痛いところ。
妄想の世界では頭数もそこそこというカンジなのだが、
現実の数字を見せ付けられると、
昨年、投手陣でまともに勝ち星がついているのは、
9勝の大竹1人だけで、あとはせいぜい5勝どまりなのだ。
こんなチームは他にはない!
もっとも去年は黒田がいたワケだが。
今年はどうなることやら・・・・。
というわけで、投手陣予想。
先発 大竹
先発 ルイス
先発 長谷川
先発 青木高
先発 宮崎
先発 高橋建/前田健
中継 横山
中継 青木勇/林/梅津
中継 広池/佐竹/河内
中継 コズロースキー
中継 篠田/上野/マルテ
抑え 永川
こうやって並べてみるとなかなかの物じゃないかと
思うのだが、やはり贔屓の引き倒しなのだろうか?
流石に巨人・中日・阪神の10勝クラスが3人並ぶ
姿と比べると厳しいのだけど。
まぁ、でも今年は楽しみなほうかな。。。
ピッチャーの数と質には頭が痛いところ。
妄想の世界では頭数もそこそこというカンジなのだが、
現実の数字を見せ付けられると、
昨年、投手陣でまともに勝ち星がついているのは、
9勝の大竹1人だけで、あとはせいぜい5勝どまりなのだ。
こんなチームは他にはない!
もっとも去年は黒田がいたワケだが。
今年はどうなることやら・・・・。
というわけで、投手陣予想。
先発 大竹
先発 ルイス
先発 長谷川
先発 青木高
先発 宮崎
先発 高橋建/前田健
中継 横山
中継 青木勇/林/梅津
中継 広池/佐竹/河内
中継 コズロースキー
中継 篠田/上野/マルテ
抑え 永川
こうやって並べてみるとなかなかの物じゃないかと
思うのだが、やはり贔屓の引き倒しなのだろうか?
流石に巨人・中日・阪神の10勝クラスが3人並ぶ
姿と比べると厳しいのだけど。
まぁ、でも今年は楽しみなほうかな。。。
毎年恒例のスタメン予想。
2008年3月3日 スポーツ毎年恒例のスタメン予想。
毎年恒例。毎年「高齢」のスタメンじゃなくて良かった。
さて早速。
9天谷
4東出
8アレックス
3栗原
7前田
5シーボル
6梵
2石原
うーん。キモはサード・シーボルですな。
キャンプの評判はあまり芳しくない彼ですが。
彼がいわゆる「ハズレ」だったときには、
打線の厚みがなくなってしまうんだよなー。
パワーヒッターの層が薄いのはここ数年の
広島の弱点。というか、全体的に層は薄い
のだけどね。
じゃあ、他球団はどうなのだろう?
どこもかしこも選手が潤沢なのだろうか?
で、ちょっと考えて見る。
巨人 中日 阪神 横浜 ヤク
捕 阿部 谷繁 矢野 相川
内 李承 荒木 鳥谷 石井 リグ
内 ペタ 井端 新井 仁志 宮本
内 小笠 ウズ 村田
内 二岡 中村
外 ラミ 和田 金本 吉村 ガイ
外 谷佳 森野 赤星 金城 青木
外 高橋
他球団の選手についてはあんまり詳しくないのだけど、
タレントがそろってるのはこんなカンジじゃないかな?
巨人・中日は別格のカンジだけど、
他は似たり寄ったりの気もしないでもないね。
あとは怪我人次第ですね。
廣瀬とかね。
あと使ってみたい、喜田や中東、松山、木村。
と、開幕前は妄想が広がりっぱなし。。。
毎年恒例。毎年「高齢」のスタメンじゃなくて良かった。
さて早速。
9天谷
4東出
8アレックス
3栗原
7前田
5シーボル
6梵
2石原
うーん。キモはサード・シーボルですな。
キャンプの評判はあまり芳しくない彼ですが。
彼がいわゆる「ハズレ」だったときには、
打線の厚みがなくなってしまうんだよなー。
パワーヒッターの層が薄いのはここ数年の
広島の弱点。というか、全体的に層は薄い
のだけどね。
じゃあ、他球団はどうなのだろう?
どこもかしこも選手が潤沢なのだろうか?
で、ちょっと考えて見る。
巨人 中日 阪神 横浜 ヤク
捕 阿部 谷繁 矢野 相川
内 李承 荒木 鳥谷 石井 リグ
内 ペタ 井端 新井 仁志 宮本
内 小笠 ウズ 村田
内 二岡 中村
外 ラミ 和田 金本 吉村 ガイ
外 谷佳 森野 赤星 金城 青木
外 高橋
他球団の選手についてはあんまり詳しくないのだけど、
タレントがそろってるのはこんなカンジじゃないかな?
巨人・中日は別格のカンジだけど、
他は似たり寄ったりの気もしないでもないね。
あとは怪我人次第ですね。
廣瀬とかね。
あと使ってみたい、喜田や中東、松山、木村。
と、開幕前は妄想が広がりっぱなし。。。
3/2オープン戦。広島×西武。
2008年3月2日 スポーツいやいや、オープン戦の季節でございます。
私の観にいけそうな日程は3月末の神宮・ヤクルト戦かなー、と思っていたのですが。
なんと今日はRCCでネット動画放送だそうな!
便利な時代になったものよ。
でも、画質悪かったり、途中で途切れたりするのかな。。。
と、思って観ていたのだけど凄い高画質!さすがRCC。
さてオープン戦の中身。
都合で3回の途中からしか観れなかったのですが、どうやら
マエケンが打たれたらしいですね。初登板で力が入ったのだ
とか。まあよしよし。まだチャンスはあるだろうから、次回
は思い切って投げてもらいたいものですな。
さて、気になった選手について。
・天谷外野手
今日はすごく調子良かった!猛打賞。
北陸のイチローと呼ばれていた男が、今年は本領発揮か?
というカンジでした。
ただ、外野枠はおそらく1つ。多くて2つ。
赤松・中東という同タイプの選手も注目されている中、
抜け出せるでしょうか?まずは怪我しないことでしょうねー。
一番に定着して欲しい選手です。(本人は二番もやりたいらし
いけど)
・松山外野手
大社ドラフト4位。凄く雰囲気のあるバッターですね。
顔は高校生みたいだけど、体はデカイ。代打で出場。
球が良く見えているってカンジのバッティングでしたね。
・シーボル内野手
バッターボックスでの第一印象。
すごいタレ目。。。
キャンプ、紅白戦の評判は芳しくないシーボル選手。
確かに、守備は安定してるみたいですが。。。
バッティングは・・・ベースからかなり離れて打席に立つ
姿がなんかイヤな予感。
内角球を見逃すシーンが目立ちました。
ただ、バットに当たらないっていう感じではないので、
もう少し見てみたい気もします。
大きな弱点が無ければいいのですが。。。
三塁は尾形選手もアピールしてるので、スタメンはどうな
るのか、気になりますね。
・岸本投手
横浜から移籍の岸本投手。なかなか球威があって、いい
感じです。ただ、コントロールに不安があるらしい。
実況解説の佐々岡さん曰く、フォームがバラバラでリリース
ポイントがずれるから制球が定まらないのだとか。
つーか、佐々岡さん、コーチやってくださいってカンジです。
分析が的確なんですけど。。
先日、不調の永川投手にもアドバイスしてくれてたみたいだし。
おかげで、今日の永川は良かった?のかな。。。
まぁ、解説者としても大成しそうなカンジでした。
・前田外野手
この時期には珍しく、フル出場。
残念ながらヒットは出ませんでした。
おそらく昨年、交流戦で全然打てなかったので、パリーグの
投手と沢山対戦したかったのだろうと思ったのは私だけでし
ょうか?
バッティングフォームは少し迷いが見えたのと、体が細く見
えたのが少し気がかりですね。
同じくベテランの緒方外野手は代打でヒットを打ちました。
緒方選手、昨年よりは状態がいいのでしょうか?
昨年のような振り遅れというカンジはしませんでしたね。
打撃陣は内田コーチのおかげで随分力強くなったような気が
します。いやはや。働け働け小早川。
最後に気になったのが、西武の岩崎投手。
すごいガチャガチャした投球フォーム!サイドスローのトル
ネード投法(!)だそうで、どじょう掬いみたいな雰囲気!
メジャーリーグに行くと大活躍しそうなカンジでした。
ネタ要員として広島に欲しい投手ですね。
現状、新しい選手が見れるのはいいのですが、主力・準主力
ともに怪我人が多いのが気になりますね。
私の観にいけそうな日程は3月末の神宮・ヤクルト戦かなー、と思っていたのですが。
なんと今日はRCCでネット動画放送だそうな!
便利な時代になったものよ。
でも、画質悪かったり、途中で途切れたりするのかな。。。
と、思って観ていたのだけど凄い高画質!さすがRCC。
さてオープン戦の中身。
都合で3回の途中からしか観れなかったのですが、どうやら
マエケンが打たれたらしいですね。初登板で力が入ったのだ
とか。まあよしよし。まだチャンスはあるだろうから、次回
は思い切って投げてもらいたいものですな。
さて、気になった選手について。
・天谷外野手
今日はすごく調子良かった!猛打賞。
北陸のイチローと呼ばれていた男が、今年は本領発揮か?
というカンジでした。
ただ、外野枠はおそらく1つ。多くて2つ。
赤松・中東という同タイプの選手も注目されている中、
抜け出せるでしょうか?まずは怪我しないことでしょうねー。
一番に定着して欲しい選手です。(本人は二番もやりたいらし
いけど)
・松山外野手
大社ドラフト4位。凄く雰囲気のあるバッターですね。
顔は高校生みたいだけど、体はデカイ。代打で出場。
球が良く見えているってカンジのバッティングでしたね。
・シーボル内野手
バッターボックスでの第一印象。
すごいタレ目。。。
キャンプ、紅白戦の評判は芳しくないシーボル選手。
確かに、守備は安定してるみたいですが。。。
バッティングは・・・ベースからかなり離れて打席に立つ
姿がなんかイヤな予感。
内角球を見逃すシーンが目立ちました。
ただ、バットに当たらないっていう感じではないので、
もう少し見てみたい気もします。
大きな弱点が無ければいいのですが。。。
三塁は尾形選手もアピールしてるので、スタメンはどうな
るのか、気になりますね。
・岸本投手
横浜から移籍の岸本投手。なかなか球威があって、いい
感じです。ただ、コントロールに不安があるらしい。
実況解説の佐々岡さん曰く、フォームがバラバラでリリース
ポイントがずれるから制球が定まらないのだとか。
つーか、佐々岡さん、コーチやってくださいってカンジです。
分析が的確なんですけど。。
先日、不調の永川投手にもアドバイスしてくれてたみたいだし。
おかげで、今日の永川は良かった?のかな。。。
まぁ、解説者としても大成しそうなカンジでした。
・前田外野手
この時期には珍しく、フル出場。
残念ながらヒットは出ませんでした。
おそらく昨年、交流戦で全然打てなかったので、パリーグの
投手と沢山対戦したかったのだろうと思ったのは私だけでし
ょうか?
バッティングフォームは少し迷いが見えたのと、体が細く見
えたのが少し気がかりですね。
同じくベテランの緒方外野手は代打でヒットを打ちました。
緒方選手、昨年よりは状態がいいのでしょうか?
昨年のような振り遅れというカンジはしませんでしたね。
打撃陣は内田コーチのおかげで随分力強くなったような気が
します。いやはや。働け働け小早川。
最後に気になったのが、西武の岩崎投手。
すごいガチャガチャした投球フォーム!サイドスローのトル
ネード投法(!)だそうで、どじょう掬いみたいな雰囲気!
メジャーリーグに行くと大活躍しそうなカンジでした。
ネタ要員として広島に欲しい投手ですね。
現状、新しい選手が見れるのはいいのですが、主力・準主力
ともに怪我人が多いのが気になりますね。
さて、はて。
皆様。年の瀬でございます。
来年のカープファンクラブへは、
もうお申し込みされましたでしょうか?
しかし、このファンクラブ。入場料が100円でもいいから
安くなればいいのにね。
損して得とれということが解ってないよね。
まあ、そんなことはさておき。
毎年恒例の広島カープ来期スタメン予想!
をやって見たいと思う。
投打の中心がすっぽり抜けて、来期はどうなるのだろうか。
まあ、ココまできたらもう怖いものもないみたいな部分もあるが。
個人的な希望では、
9 森笠
4 東出
8 アレックス
3 栗原
5 シーボル
7 前田
6 梵
2 倉
なのだけど。
でも、廣瀬も使いたいし、嶋も使いたい。
はたまた、鈴木も末長も天谷もどんどん使いたい。
なかなか難しいですよね。
すぱっとスタメンが決まるようなブレイク選手でないかなぁ。
皆様。年の瀬でございます。
来年のカープファンクラブへは、
もうお申し込みされましたでしょうか?
しかし、このファンクラブ。入場料が100円でもいいから
安くなればいいのにね。
損して得とれということが解ってないよね。
まあ、そんなことはさておき。
毎年恒例の広島カープ来期スタメン予想!
をやって見たいと思う。
投打の中心がすっぽり抜けて、来期はどうなるのだろうか。
まあ、ココまできたらもう怖いものもないみたいな部分もあるが。
個人的な希望では、
9 森笠
4 東出
8 アレックス
3 栗原
5 シーボル
7 前田
6 梵
2 倉
なのだけど。
でも、廣瀬も使いたいし、嶋も使いたい。
はたまた、鈴木も末長も天谷もどんどん使いたい。
なかなか難しいですよね。
すぱっとスタメンが決まるようなブレイク選手でないかなぁ。
そうか。新井、FA宣言か。
宣言するときは移籍が前提みたいなコト言ってたし、
移籍はほぼ間違いないのだろう。
生涯カープ宣言、とか言って騒がれていたコトを
とやかく言うつもりはない。残念ではあるけどね。
mixiでやっている新井のコミュも閉めなきゃなぁ。
新井の宣言はしかたない。
しかたないとして、問題は宣言させた要因だよな。
選手に「この球団には未来がない。」
と、思われたのではないかと、すごく心配している。
環境や待遇は悪いけど、居心地は良くて楽。
もし、こんな状況なら、上を目指す選手は離れていくだろう。
回りもハイレベルで、競争していてアスリートとして楽しい。
こんな状況なら選手は残ってくれるだろう。
メジャーリーグってそんなカンジかもな。
黒田はそういうモノを求めているのかもしれない。
新井はどうかな。
弟が中日にいるから、中日の話なんかも聞くのかもしれない。
全日本に選ばれて、他球団の一流選手に触れて、
アスリートの血が騒いだのかもしれない。
たしかに、FAなんかで広島から他球団に移籍した選手が、
移籍後の待遇の良さを口にするのを何度も耳にした。
そして、その言葉に耳を塞いできた。
耳を塞いでちゃあイカン、ということなんだろうな。
金がないのはしょうがないとして、いや、あるいは
金がないのを何とかしなければいけない、ということ
なのかもしれないけど。
ある程度の金を作るのも戦略。
このままでは、選手の流出に歯止めはかからないのではないかな。
宣言するときは移籍が前提みたいなコト言ってたし、
移籍はほぼ間違いないのだろう。
生涯カープ宣言、とか言って騒がれていたコトを
とやかく言うつもりはない。残念ではあるけどね。
mixiでやっている新井のコミュも閉めなきゃなぁ。
新井の宣言はしかたない。
しかたないとして、問題は宣言させた要因だよな。
選手に「この球団には未来がない。」
と、思われたのではないかと、すごく心配している。
環境や待遇は悪いけど、居心地は良くて楽。
もし、こんな状況なら、上を目指す選手は離れていくだろう。
回りもハイレベルで、競争していてアスリートとして楽しい。
こんな状況なら選手は残ってくれるだろう。
メジャーリーグってそんなカンジかもな。
黒田はそういうモノを求めているのかもしれない。
新井はどうかな。
弟が中日にいるから、中日の話なんかも聞くのかもしれない。
全日本に選ばれて、他球団の一流選手に触れて、
アスリートの血が騒いだのかもしれない。
たしかに、FAなんかで広島から他球団に移籍した選手が、
移籍後の待遇の良さを口にするのを何度も耳にした。
そして、その言葉に耳を塞いできた。
耳を塞いでちゃあイカン、ということなんだろうな。
金がないのはしょうがないとして、いや、あるいは
金がないのを何とかしなければいけない、ということ
なのかもしれないけど。
ある程度の金を作るのも戦略。
このままでは、選手の流出に歯止めはかからないのではないかな。
コメントをみる |

いやはや。実は東京に来ています。
あー、ちょうどカープの試合がある日で良かった!
と、思っていたら、めっちゃ雨降ってくるし!
しかし、仕事してる間に雨は上がった模様。
ラッキー。
仕事片付けて、ホテルで着替えて(スーツのままだと蒸し暑い)
いざ神宮へ。
いや、なんか久々に来ましたけど、なんか綺麗になってません?
売店だけかもしれないけど・・・・。
今回は新幹線の時間を気にしなくていいので、ゆっくり見れました。
ホテル取ったので。
しかし結局、試合は・・・。
観戦試合連敗記録をのばしてしまった・・・。なんなの俺。
ゲッツー崩れでしか点が入らなくて歌う宮島さんは虚しい。。。
ま、それなりに楽しめましたけどねw
無死満塁の盛り上がりあり、最終回の代打攻勢の盛り上がりあり。
いやー、代打前田は盛り上がるなー。それだけでも楽しかったかなw
栗原よく繋いだよ。
でも結果はセカンドゴロ。みたいな。これもまた前田らしいと言えば、そうなのだが。
やはり、野球はは球場で見るのが一番ですな。
いろんなものが見れます。
・背番号「37緒方」のユニ着た人
・梵の打席だけ「三次町 英心会」のウインドブレーカー着る人
・一眼レフのカメラで写真撮ってるオネーサン
などなど。
あと広島応援団のトランペットは最高だと思う。
音楽的に言うと、ヤクルトの選手の出囃子はチョットヒドイと思うw
東京音頭とのミスマッチ加減もなんか面白さを通り越しているw
面白かったのは、リリーフ木田投手の出囃子がチェッカーズの
「HELP」だったこと。案の定、連打されて館山がHELPしてました。
あー、もうすぐシーズン終わりだなぁ。明日は台風らしいから
試合も見れないだろうなぁ。ざんねん。
あー、ちょうどカープの試合がある日で良かった!
と、思っていたら、めっちゃ雨降ってくるし!
しかし、仕事してる間に雨は上がった模様。
ラッキー。
仕事片付けて、ホテルで着替えて(スーツのままだと蒸し暑い)
いざ神宮へ。
いや、なんか久々に来ましたけど、なんか綺麗になってません?
売店だけかもしれないけど・・・・。
今回は新幹線の時間を気にしなくていいので、ゆっくり見れました。
ホテル取ったので。
しかし結局、試合は・・・。
観戦試合連敗記録をのばしてしまった・・・。なんなの俺。
ゲッツー崩れでしか点が入らなくて歌う宮島さんは虚しい。。。
ま、それなりに楽しめましたけどねw
無死満塁の盛り上がりあり、最終回の代打攻勢の盛り上がりあり。
いやー、代打前田は盛り上がるなー。それだけでも楽しかったかなw
栗原よく繋いだよ。
でも結果はセカンドゴロ。みたいな。これもまた前田らしいと言えば、そうなのだが。
やはり、野球はは球場で見るのが一番ですな。
いろんなものが見れます。
・背番号「37緒方」のユニ着た人
・梵の打席だけ「三次町 英心会」のウインドブレーカー着る人
・一眼レフのカメラで写真撮ってるオネーサン
などなど。
あと広島応援団のトランペットは最高だと思う。
音楽的に言うと、ヤクルトの選手の出囃子はチョットヒドイと思うw
東京音頭とのミスマッチ加減もなんか面白さを通り越しているw
面白かったのは、リリーフ木田投手の出囃子がチェッカーズの
「HELP」だったこと。案の定、連打されて館山がHELPしてました。
あー、もうすぐシーズン終わりだなぁ。明日は台風らしいから
試合も見れないだろうなぁ。ざんねん。
えー、さる5月28日。初めて広島市民球場に行ってきました!
それというのも、順調に新球場建設が進めば、2年後
には市民球場での試合は見れなくなる。
そう考えると、なんとしてでも1度は行っておかなければ!
ってなことで、新潟から遥々往復2,000キロ!
車で行くにはちょっと遠かったけど汗。
てなわけで、初めての市民球場!
思ったより随分綺麗な球場だ。神宮とそんなに変わらない気が。
交通の便もいいみたいだし。繁華街にも近いし。
観戦前にWeb上の通りすがりの人に教えてもらったお好み焼屋
「八昌」でお好み焼を食べて、観戦に備える。
月曜日だったけど、観客は沢山来てました。
カープ側だけだけど。
あとで、入場者数を確認してみたら13,000人位だった。
カープファンは球場に足運んでましたよ。
ビジター側がもうチョット来ればね〜。
この辺が、他球場との違いかな?と思う。
チケットは奮発して1階A指定。
外野にしようかなぁとも思ったのだが。
せっかくなので近くで見たいなぁと思って。
先発は大竹VS涌井。
相変わらず(?)大竹は、HRor三振の二択ピッチング。
柔らかさがないので、見ているほうもストレスが溜まる。
やはりマーティの言うように、芯を外す球が必要なのかな?
その辺、涌井は上手い。敵ながら見習わねば。
また、大竹は毎回先頭打者出すんだよなぁ。
涌井がファーストストライクをアッサリ取るのとは対照的なほどに。
まだまだ精進が必要ですな。
もう一点。
ブラウンシフトってまだやってるんでしょうか?
外野が、ライトもレフトもセンター寄りに守っている。
そのせいで、ライン際の打球が長打になってしまう。
カープ側が同じような所に打っても単打にしかならないのに。
西武側の打球はカブレラが1塁から帰ってこれるくらいの
長打になってしまうのです。
うーん。これ止めましょうよ。ねぇ。
試合は負けましたが、楽しめたのはフェルナンデスの登板と
代打緒方の盛り上がりですな。
後半の反撃ムードも盛り上がった!
うどんも食べれたし!
はたして次はいつ来れるだろうかなぁ。市民球場。
ホテルが、市民球場の近くの鯉城会館だったので、試合後、
電車を気にせず、しばらく選手の出待ちをしてました。
生で見れたのが解説していた山本浩二と野村謙二郎。
コーチでは沢崎、リブジー、ブラウン監督!
選手では喜田、長谷川。
あと、松田オーナーw
リブジーは家族が迎えに来てました。
こうして毎日のように試合が見れる人はいいなぁ。
と。今回も思いました。
私の席の周りの人もスゴイ応援盛り上がってたし。
どこかの課長(と呼ばれてる人)さん、ファン倶楽部のメッシュ
ユニ着て盛り上がってました。
写真は、1塁側の応援団長(?)マーティ・ブラウン仮面。
年季の入ったおじさんでした。面白い人だった。
あ、あと、マーティ効果か、外国人の観戦者が多い気がしました。
正直、チーム状況よくないカンジですが、今年は戦えそうな
カンジが見れてよかった。
満足でしたwww
それというのも、順調に新球場建設が進めば、2年後
には市民球場での試合は見れなくなる。
そう考えると、なんとしてでも1度は行っておかなければ!
ってなことで、新潟から遥々往復2,000キロ!
車で行くにはちょっと遠かったけど汗。
てなわけで、初めての市民球場!
思ったより随分綺麗な球場だ。神宮とそんなに変わらない気が。
交通の便もいいみたいだし。繁華街にも近いし。
観戦前にWeb上の通りすがりの人に教えてもらったお好み焼屋
「八昌」でお好み焼を食べて、観戦に備える。
月曜日だったけど、観客は沢山来てました。
カープ側だけだけど。
あとで、入場者数を確認してみたら13,000人位だった。
カープファンは球場に足運んでましたよ。
ビジター側がもうチョット来ればね〜。
この辺が、他球場との違いかな?と思う。
チケットは奮発して1階A指定。
外野にしようかなぁとも思ったのだが。
せっかくなので近くで見たいなぁと思って。
先発は大竹VS涌井。
相変わらず(?)大竹は、HRor三振の二択ピッチング。
柔らかさがないので、見ているほうもストレスが溜まる。
やはりマーティの言うように、芯を外す球が必要なのかな?
その辺、涌井は上手い。敵ながら見習わねば。
また、大竹は毎回先頭打者出すんだよなぁ。
涌井がファーストストライクをアッサリ取るのとは対照的なほどに。
まだまだ精進が必要ですな。
もう一点。
ブラウンシフトってまだやってるんでしょうか?
外野が、ライトもレフトもセンター寄りに守っている。
そのせいで、ライン際の打球が長打になってしまう。
カープ側が同じような所に打っても単打にしかならないのに。
西武側の打球はカブレラが1塁から帰ってこれるくらいの
長打になってしまうのです。
うーん。これ止めましょうよ。ねぇ。
試合は負けましたが、楽しめたのはフェルナンデスの登板と
代打緒方の盛り上がりですな。
後半の反撃ムードも盛り上がった!
うどんも食べれたし!
はたして次はいつ来れるだろうかなぁ。市民球場。
ホテルが、市民球場の近くの鯉城会館だったので、試合後、
電車を気にせず、しばらく選手の出待ちをしてました。
生で見れたのが解説していた山本浩二と野村謙二郎。
コーチでは沢崎、リブジー、ブラウン監督!
選手では喜田、長谷川。
あと、松田オーナーw
リブジーは家族が迎えに来てました。
こうして毎日のように試合が見れる人はいいなぁ。
と。今回も思いました。
私の席の周りの人もスゴイ応援盛り上がってたし。
どこかの課長(と呼ばれてる人)さん、ファン倶楽部のメッシュ
ユニ着て盛り上がってました。
写真は、1塁側の応援団長(?)マーティ・ブラウン仮面。
年季の入ったおじさんでした。面白い人だった。
あ、あと、マーティ効果か、外国人の観戦者が多い気がしました。
正直、チーム状況よくないカンジですが、今年は戦えそうな
カンジが見れてよかった。
満足でしたwww
カープ!うは。勝ったぜ建さん。
2007年5月17日 スポーツつーわけで。勝ったぜ建さん!
球走ってるし。イイカンジです。
一発だけは相変わらずだが。
さて、先日は投手陣について考えてみたわけですが、
よくよく考えると、野手陣の方が気になりますな。
なんせ大砲が居ない。
いや語弊があるな。未来の大砲が居ないってゆうかね?
カープの大砲(過去と現在)は、
25歳 栗原
30歳 新井(嶋?)
34歳 前田(江藤?)
39歳 緒方(金本?)
と、ほぼ5歳間隔で分布しているわけです。
(緒方は初期中期は大砲ではなかったが)
さて。次の大砲候補は?20歳くらいの候補は?
って、言われた時に居ないんですね。
つーか、新井・栗原のバックアップになる
大砲いないんだな。
強いて言えば、吉田はたまた鈴木が候補なのだろうケド。
栗原はポスティングでメジャー行きたいとか言ってるし。
最近、投手中心の補強が続いたからな。
まあ、突き詰めていくと投手がいいチームが勝つというのが
私の持論なので、いいのだけどね。
ぜひ今シーズンオフのドラフトでは野手(大砲候補)も
とってもらいたいですね。
ちなみに現在、新井・栗原が一三塁で頑張っているので
大砲が出てくる余地は外野手かな。
・・・・・中田??
球走ってるし。イイカンジです。
一発だけは相変わらずだが。
さて、先日は投手陣について考えてみたわけですが、
よくよく考えると、野手陣の方が気になりますな。
なんせ大砲が居ない。
いや語弊があるな。未来の大砲が居ないってゆうかね?
カープの大砲(過去と現在)は、
25歳 栗原
30歳 新井(嶋?)
34歳 前田(江藤?)
39歳 緒方(金本?)
と、ほぼ5歳間隔で分布しているわけです。
(緒方は初期中期は大砲ではなかったが)
さて。次の大砲候補は?20歳くらいの候補は?
って、言われた時に居ないんですね。
つーか、新井・栗原のバックアップになる
大砲いないんだな。
強いて言えば、吉田はたまた鈴木が候補なのだろうケド。
栗原はポスティングでメジャー行きたいとか言ってるし。
最近、投手中心の補強が続いたからな。
まあ、突き詰めていくと投手がいいチームが勝つというのが
私の持論なので、いいのだけどね。
ぜひ今シーズンオフのドラフトでは野手(大砲候補)も
とってもらいたいですね。
ちなみに現在、新井・栗原が一三塁で頑張っているので
大砲が出てくる余地は外野手かな。
・・・・・中田??
今年は安心して見れるのか?
2007年5月16日 スポーツさてはて。
昨日はBフレッツの回線障害でネット繋がりませんでした。
丁度、LANケーブルが古くなってるな〜(所々割れてる)と
思っていたところだったので、線が悪いのかと思って買って
来ちゃいましたよ。
携帯からNTTのサイト見に行っても回線障害情報なんて
見当たらなかったから・・・。
まあ、ケーブルなんていくらでもないからいいのだけど。。
閑話休題
今年のカープ。というか、先週のカープ。
今・年・も・投・壊・か・?
というカンジでしたが。
今年は違う!と信じたい。。。。
現在の先発ローテーションは
大竹
青木高
高橋建
佐々岡
大島
黒田
そのうち。
青木高はきっと今日先発。
今日イマイチだったら抹消でしょう。
佐々岡
疲れなのか?
大島。
個人的には、もう一回くらい先発させてみたいけど・・・。
抹消かもしれない。
黒田
本調子じゃないからなぁ。あんまりムリしないで欲しい。
ってな具合で。
コレまでなら、ああ、終わった。。。
育成モード突入か?というカンジだったが。
今年は、なんとか上がってきそうな投手がいるからな!
長谷川
個人的には期待したい。早ければ今週上がって来るかも?
長谷川は、時々雑なピッチングになるんだよなぁ。
気持ちを切らさないで、辛抱強く投げるのが課題でしょうかね?
フェルナンデス
6月上旬には上がってくるハズ。
もはや居ないと困る存在だからね。
みんなフェルナンデスを大切にしよう!
ダグラス
もいるんだな。5月下旬には復帰という話も。
完全調整のバリバリなら期待できるが。。。
あとは、本人のやる気次第かな・・・。
小島
青木高の替わりは小島かな?と思ったりして。
あるいは大島の替りかもしれないけど。
マーティは中継ぎも含めて、1・2軍との入れ替え
ローテーションを考えてるみたいだから・・・。
それだけ、タレントが揃ってきてるってことで。
いやぁ。楽しみですねぇ。(今の所・・・。)
しかし、2軍のローテって誰が投げてるのかな?
個人的に期待の今井投手はどうしてるかな???
昨日はBフレッツの回線障害でネット繋がりませんでした。
丁度、LANケーブルが古くなってるな〜(所々割れてる)と
思っていたところだったので、線が悪いのかと思って買って
来ちゃいましたよ。
携帯からNTTのサイト見に行っても回線障害情報なんて
見当たらなかったから・・・。
まあ、ケーブルなんていくらでもないからいいのだけど。。
閑話休題
今年のカープ。というか、先週のカープ。
今・年・も・投・壊・か・?
というカンジでしたが。
今年は違う!と信じたい。。。。
現在の先発ローテーションは
大竹
青木高
高橋建
佐々岡
大島
黒田
そのうち。
青木高はきっと今日先発。
今日イマイチだったら抹消でしょう。
佐々岡
疲れなのか?
大島。
個人的には、もう一回くらい先発させてみたいけど・・・。
抹消かもしれない。
黒田
本調子じゃないからなぁ。あんまりムリしないで欲しい。
ってな具合で。
コレまでなら、ああ、終わった。。。
育成モード突入か?というカンジだったが。
今年は、なんとか上がってきそうな投手がいるからな!
長谷川
個人的には期待したい。早ければ今週上がって来るかも?
長谷川は、時々雑なピッチングになるんだよなぁ。
気持ちを切らさないで、辛抱強く投げるのが課題でしょうかね?
フェルナンデス
6月上旬には上がってくるハズ。
もはや居ないと困る存在だからね。
みんなフェルナンデスを大切にしよう!
ダグラス
もいるんだな。5月下旬には復帰という話も。
完全調整のバリバリなら期待できるが。。。
あとは、本人のやる気次第かな・・・。
小島
青木高の替わりは小島かな?と思ったりして。
あるいは大島の替りかもしれないけど。
マーティは中継ぎも含めて、1・2軍との入れ替え
ローテーションを考えてるみたいだから・・・。
それだけ、タレントが揃ってきてるってことで。
いやぁ。楽しみですねぇ。(今の所・・・。)
しかし、2軍のローテって誰が投げてるのかな?
個人的に期待の今井投手はどうしてるかな???
かったぜー!
録画のミスで7回まで撮れて無かったよ。
これだからBS放送の録画はムズカシイ。
BSの番組表も出るHDDレコーダーに
しておけばよかったよ汗
黒田も勝って、なにより。
うん黒田は悪くない。防御率1.45だもの。
9回の中東。
うーん。なんか不安な守備でしたよ汗
明日、打って汚名挽回だ。
そして、永川先生サスガです。
新井の調子が今ひとつなのが気になるなぁぁぁ。
録画のミスで7回まで撮れて無かったよ。
これだからBS放送の録画はムズカシイ。
BSの番組表も出るHDDレコーダーに
しておけばよかったよ汗
黒田も勝って、なにより。
うん黒田は悪くない。防御率1.45だもの。
9回の中東。
うーん。なんか不安な守備でしたよ汗
明日、打って汚名挽回だ。
そして、永川先生サスガです。
新井の調子が今ひとつなのが気になるなぁぁぁ。
コメントをみる |

敗戦処理じゃないんだから・・・。
2007年4月15日 スポーツさて、どうしても腹が立つ。
最近のカープ投手陣。
宮崎・上野・フェルナンデス。
一軍に敗戦処理は3人もいらんのじゃー!
と、言いたくなるような、開幕からの2週間であります。
かといって、他に2軍から上げてこれそうな投手もいないのも事実。
うーん。腹が立ってしょうがない。
ブラウンも早めに見切りをつけたいのか、キビシイ場面で登板させているようだけど、そのおかげで、星を落としている試合が多いような気がしてならない。
とりあえず、3人の内、一人は2軍行きじゃないかなぁ?
アメリカには、最初の100日間は様子を見る、ってゆう考え方があるみたいだけど、とても3ヶ月間も見守ってはいられない。
じゃあ、2軍から誰上げてくんの?って所だが。
最近、選手の怪我の具合とかよくわからんのですが、広池、佐竹、青木勇とかこのへんでしょうかね?
ダグラス、小島、高橋建はまだ時間がかかるでしょうし。
それとも、来月までこのまま行くんでしょうか?
なんかなぁ。スッキリしませんなぁ。
最近のカープ投手陣。
宮崎・上野・フェルナンデス。
一軍に敗戦処理は3人もいらんのじゃー!
と、言いたくなるような、開幕からの2週間であります。
かといって、他に2軍から上げてこれそうな投手もいないのも事実。
うーん。腹が立ってしょうがない。
ブラウンも早めに見切りをつけたいのか、キビシイ場面で登板させているようだけど、そのおかげで、星を落としている試合が多いような気がしてならない。
とりあえず、3人の内、一人は2軍行きじゃないかなぁ?
アメリカには、最初の100日間は様子を見る、ってゆう考え方があるみたいだけど、とても3ヶ月間も見守ってはいられない。
じゃあ、2軍から誰上げてくんの?って所だが。
最近、選手の怪我の具合とかよくわからんのですが、広池、佐竹、青木勇とかこのへんでしょうかね?
ダグラス、小島、高橋建はまだ時間がかかるでしょうし。
それとも、来月までこのまま行くんでしょうか?
なんかなぁ。スッキリしませんなぁ。
コメントをみる |

今日、カープファン倶楽部の証とメッシュジャージが
来ましたよ、っと!
申し込んだのが仕事の都合で、2月の頭だったからなぁ。
はたして、どれくらいのひとがファン倶楽部加入したんだろう?
いっぱい入ってくれていたらいいがなぁ。
このあとファン倶楽部のサイトも覗いてみよう!!!
来ましたよ、っと!
申し込んだのが仕事の都合で、2月の頭だったからなぁ。
はたして、どれくらいのひとがファン倶楽部加入したんだろう?
いっぱい入ってくれていたらいいがなぁ。
このあとファン倶楽部のサイトも覗いてみよう!!!
コメントをみる |

ええ試合やったなぁ!
2007年4月10日 スポーツえー、久々に広島戦を地上波で見た気がしますよ。
明日も、地上波は放送が無いそうな。
ウチはBS映るからいいようなものの。
今日の試合も、あんなに盛り上がっている状態で、
延長放送しませんとか言い出したら、
生まれてハジメテ、テレビ局に抗議の電話をかける
トコロでしたよ。
しかし、今日の試合は白熱した!
審判のヘッポコさ加減には辟易したが、
マーティの抗議あり、森笠のレーザービーム(?)あり
新井のスリーランあり、長谷川久々の先発勝利あり。
勿論、カープが勝ったから爽快な気分なのだけど。
コレだけ競った試合は見ていて楽しい。
巨人も谷、小笠原は見ていてドキドキするバッターだ。
そして9回を抑える永川。
ワンバウンドでも小笠原が振ってしまうフォークのキレ。
広島カープの美味しいところが一杯に詰まった試合でした。
緒方はちょっと心配だったな。せめて進塁打を打ってほしかった。
まあ、7月ぐらいから本調子で打ってくれればいいですよ。
さあ、明日もテレビで観戦だ。
(今年は日程の関係で広島戦にいけるチャンスが少ない汗)
明日も、地上波は放送が無いそうな。
ウチはBS映るからいいようなものの。
今日の試合も、あんなに盛り上がっている状態で、
延長放送しませんとか言い出したら、
生まれてハジメテ、テレビ局に抗議の電話をかける
トコロでしたよ。
しかし、今日の試合は白熱した!
審判のヘッポコさ加減には辟易したが、
マーティの抗議あり、森笠のレーザービーム(?)あり
新井のスリーランあり、長谷川久々の先発勝利あり。
勿論、カープが勝ったから爽快な気分なのだけど。
コレだけ競った試合は見ていて楽しい。
巨人も谷、小笠原は見ていてドキドキするバッターだ。
そして9回を抑える永川。
ワンバウンドでも小笠原が振ってしまうフォークのキレ。
広島カープの美味しいところが一杯に詰まった試合でした。
緒方はちょっと心配だったな。せめて進塁打を打ってほしかった。
まあ、7月ぐらいから本調子で打ってくれればいいですよ。
さあ、明日もテレビで観戦だ。
(今年は日程の関係で広島戦にいけるチャンスが少ない汗)
さて、今年の初観戦はグッドウィルドームにて。
西武×ソフトバンク戦。
広島戦じゃない・・・・汗
春休みってのもあってか、若い女の子が多い。
女子高生か?って一団が皆揃った応援っぷりで
「こんな筋金入りの若いファンがいればプロ野球も安泰」
だな〜、とおもった一日でしたww
関東まで車で観戦に行くと休憩しながら4時間くらい
かかるので、結構疲れる。
でも車で行かないと、最終の新幹線の都合で、
9回終わるまで見れないことがホトンド。
ドームにしても神宮にしてもそうなんだよね。
西武新宿線はまだ試したことが無いけど、
どうなんだろうか?
上手くいけば交流戦で広島戦みれるかな?
一番いいのは一泊で行く事だけど、
仕事の都合と予算の都合でそうは問屋が卸さない
ケースが多いのよね。
もっとも私の休みの日に合わせて関東で広島戦が
あるかどうかってのも難しいのだけどね。
今年から独立リーグ北信越リーグがはじまるので
それでも見ようかね。。。
あ、脱線しましたが、試合は涌井と新垣の投手戦(?)
(でも結構短打のヒットでてたけど)でジリジリした試合。
終盤、小久保の2ランでソフトバンクが追い上げて
俄然盛り上がってきて(他人事w)なかなか楽しめました。
ソフトバンクは横浜から移籍の多村がイマイチでしたね。
西武はカブレラ出てなかったのが、迫力不足ってカンジで。
個人的に注目の西武福地はいいとこなしw
代打江藤もなし(ってか1軍にいるのか?)残念。
最近不勉強で、パリーグ半分ぐらいの選手がイマイチ
なじみがなくて・・・・。誰だ?ってのが多かった汗
なかなか面白いな、と思ったのがソフトバンク終盤で
代打に出てきた辻選手。思い切りのいいバッティングで
今後の活躍が期待できそう。
西武は押さえの小野寺が抜群によかった。
こりゃ、豊田なんかより全然いいぜ。
ああ。やはり生観戦はいい。
はやく広島戦も見たいものだ。。。
あ、写真は(小さいけど)センター福地。背番号53。
西武×ソフトバンク戦。
広島戦じゃない・・・・汗
春休みってのもあってか、若い女の子が多い。
女子高生か?って一団が皆揃った応援っぷりで
「こんな筋金入りの若いファンがいればプロ野球も安泰」
だな〜、とおもった一日でしたww
関東まで車で観戦に行くと休憩しながら4時間くらい
かかるので、結構疲れる。
でも車で行かないと、最終の新幹線の都合で、
9回終わるまで見れないことがホトンド。
ドームにしても神宮にしてもそうなんだよね。
西武新宿線はまだ試したことが無いけど、
どうなんだろうか?
上手くいけば交流戦で広島戦みれるかな?
一番いいのは一泊で行く事だけど、
仕事の都合と予算の都合でそうは問屋が卸さない
ケースが多いのよね。
もっとも私の休みの日に合わせて関東で広島戦が
あるかどうかってのも難しいのだけどね。
今年から独立リーグ北信越リーグがはじまるので
それでも見ようかね。。。
あ、脱線しましたが、試合は涌井と新垣の投手戦(?)
(でも結構短打のヒットでてたけど)でジリジリした試合。
終盤、小久保の2ランでソフトバンクが追い上げて
俄然盛り上がってきて(他人事w)なかなか楽しめました。
ソフトバンクは横浜から移籍の多村がイマイチでしたね。
西武はカブレラ出てなかったのが、迫力不足ってカンジで。
個人的に注目の西武福地はいいとこなしw
代打江藤もなし(ってか1軍にいるのか?)残念。
最近不勉強で、パリーグ半分ぐらいの選手がイマイチ
なじみがなくて・・・・。誰だ?ってのが多かった汗
なかなか面白いな、と思ったのがソフトバンク終盤で
代打に出てきた辻選手。思い切りのいいバッティングで
今後の活躍が期待できそう。
西武は押さえの小野寺が抜群によかった。
こりゃ、豊田なんかより全然いいぜ。
ああ。やはり生観戦はいい。
はやく広島戦も見たいものだ。。。
あ、写真は(小さいけど)センター福地。背番号53。
コンビニに行くと2007の選手名鑑が置いてあったので
GETしてきました。
さあさあ、今年も野球の季節が近づいてきました。
私は変わってるのかもしれませんが、選手名鑑を買うと、
とりあえず、広島カープの全選手の内容を読んだ後、
他球団の選手の内容も全部読みます。。。。
私にとっては、選手名鑑は読み物なのです汗
ずーっと読んでて発見した事、パ・リーグの審判に
元広島の秋元投手がいるんですね。
現役時代は、望月投手と並んで中継ぎで活躍しました。
フォークボールの切れるピッチャーだったような?
広島の後、日ハムだったかロッテだったかに移籍して
投げていたんだっけなぁ?
でも、そのまま審判になっちゃっていいんかな?
贔屓とかないの?ないか?
って、そもそも別人だったりして汗
GETしてきました。
さあさあ、今年も野球の季節が近づいてきました。
私は変わってるのかもしれませんが、選手名鑑を買うと、
とりあえず、広島カープの全選手の内容を読んだ後、
他球団の選手の内容も全部読みます。。。。
私にとっては、選手名鑑は読み物なのです汗
ずーっと読んでて発見した事、パ・リーグの審判に
元広島の秋元投手がいるんですね。
現役時代は、望月投手と並んで中継ぎで活躍しました。
フォークボールの切れるピッチャーだったような?
広島の後、日ハムだったかロッテだったかに移籍して
投げていたんだっけなぁ?
でも、そのまま審判になっちゃっていいんかな?
贔屓とかないの?ないか?
って、そもそも別人だったりして汗
今年はなかなかドラマチックな
ドラフトだったみたいですね。
ブラウン監督の弁では100点満点中101点
のドラフトだったとか。
たしかにある程度意図した補強ができたよう
ですしね。
しかし、ブラウン監督期待の「パワーアーム」
ですが、過去散々「球は速いがノーコン」って
ゆう投手を採って、育成できなかった、
そんなネガティブイメージが付きまとう。
ドラフト指名選手の投げている姿とか見たこと
ないのでなんとも言えませんが、黒田みたいな
バランス感覚のある速球派ってなかなか採れな
いんじゃないかなぁ。
あと、採れませんでしたが糸数投手や神戸選手
欲しかったんじゃないかなぁ。
特に糸数投手は。。。
あたりまえですが、厳選された選手達のような
ので、今後の活躍に期待します。
ドラフトだったみたいですね。
ブラウン監督の弁では100点満点中101点
のドラフトだったとか。
たしかにある程度意図した補強ができたよう
ですしね。
しかし、ブラウン監督期待の「パワーアーム」
ですが、過去散々「球は速いがノーコン」って
ゆう投手を採って、育成できなかった、
そんなネガティブイメージが付きまとう。
ドラフト指名選手の投げている姿とか見たこと
ないのでなんとも言えませんが、黒田みたいな
バランス感覚のある速球派ってなかなか採れな
いんじゃないかなぁ。
あと、採れませんでしたが糸数投手や神戸選手
欲しかったんじゃないかなぁ。
特に糸数投手は。。。
あたりまえですが、厳選された選手達のような
ので、今後の活躍に期待します。
おおお、新人王に我らがカープ梵選手が選ばれました!
いやはや、メデタイ!
野手の新人王は評価がムズカシい感があるだけに、
これは嬉しいよ!チームの励みになりますね!これは。
さて、こんなメデタイコトがあったので(?関係ない)
個人的な今年のカープの総括をしようかな、と。
今年のカープ観戦。
東京ドームでの巨人戦。
神宮でのヤクルト戦。
住んでるところが新潟なので、どうしても新幹線で東京
いったときに観るってカンジになっちゃいます。
新潟や富山に来る日は仕事で行けないことが多い。
実際に観戦して思ったこと。
守備力ってのは大事なんだぞ!テレビで観るより全然大事!
投手はウィニングショットがないとつらい。
今年に関しては、ロマノと横山。観ていてとてもつらかった。
なんか、ただのダメだしみたいになってきましたが、
続いてテレビ・ネットラジオでの観戦にて。
(早くワンセグ携帯に変えて何処でも観戦したいw)
東出はもとパワーをつけないと。長打じゃなく、単打でも
パワーは必要。打球スピードが足りないなと思いました。
石原はバッティングのタイミングの取り方がダメダメ。
もっと落ち着いた方がいいんじゃないか?ってカンジでした。
これじゃあ、なかなか正捕手固定はムズカシイなぁ。と。
小島はなにか、新しい球がないと来期はツライかも。
ドロッとしたパームボールとか。なんか山崎健とかぶるんだ
よなぁ。イメージが。打たれだしたら止まらないみたいな。
空振り取れる球が必要だ。
廣瀬はイイ。ぜひスタメンで使ってもらいたい。
その反面、森笠を1番バッターで使うのも面白いんじゃない
かとおもったり。ジレンマです。
嶋は春先良かった気がするんだけど。バットコントロールとか。
怪我ですかねぇ。やっぱみんなが言うように、もうちょっと
絞れってことか?嶋にはホームランよりもクリーンヒットを
期待したいなぁ。安打製造機てきな。
全体的にやはり投手力は厳しいと思う。
対戦相手の投手力がなんと羨ましかったことか。
来期の新戦力に期待だな。ここを補強しないことには。。。
いやはや、メデタイ!
野手の新人王は評価がムズカシい感があるだけに、
これは嬉しいよ!チームの励みになりますね!これは。
さて、こんなメデタイコトがあったので(?関係ない)
個人的な今年のカープの総括をしようかな、と。
今年のカープ観戦。
東京ドームでの巨人戦。
神宮でのヤクルト戦。
住んでるところが新潟なので、どうしても新幹線で東京
いったときに観るってカンジになっちゃいます。
新潟や富山に来る日は仕事で行けないことが多い。
実際に観戦して思ったこと。
守備力ってのは大事なんだぞ!テレビで観るより全然大事!
投手はウィニングショットがないとつらい。
今年に関しては、ロマノと横山。観ていてとてもつらかった。
なんか、ただのダメだしみたいになってきましたが、
続いてテレビ・ネットラジオでの観戦にて。
(早くワンセグ携帯に変えて何処でも観戦したいw)
東出はもとパワーをつけないと。長打じゃなく、単打でも
パワーは必要。打球スピードが足りないなと思いました。
石原はバッティングのタイミングの取り方がダメダメ。
もっと落ち着いた方がいいんじゃないか?ってカンジでした。
これじゃあ、なかなか正捕手固定はムズカシイなぁ。と。
小島はなにか、新しい球がないと来期はツライかも。
ドロッとしたパームボールとか。なんか山崎健とかぶるんだ
よなぁ。イメージが。打たれだしたら止まらないみたいな。
空振り取れる球が必要だ。
廣瀬はイイ。ぜひスタメンで使ってもらいたい。
その反面、森笠を1番バッターで使うのも面白いんじゃない
かとおもったり。ジレンマです。
嶋は春先良かった気がするんだけど。バットコントロールとか。
怪我ですかねぇ。やっぱみんなが言うように、もうちょっと
絞れってことか?嶋にはホームランよりもクリーンヒットを
期待したいなぁ。安打製造機てきな。
全体的にやはり投手力は厳しいと思う。
対戦相手の投手力がなんと羨ましかったことか。
来期の新戦力に期待だな。ここを補強しないことには。。。