さてはて、今年のペナントレースもそろそろ終わり。

それにともなって、ドラフトと戦力外通告が。

まあ、毎年の事とはいえ戦力外通告は寂しいものですよね。

福井選手は、まだどっかで働けそうだけど。
楽天あたりかな・・・?西武とかもありそうかな?

天野投手は故障の後、復活できませんでしたね。
2軍で投げている自分の球にも納得いかなかったみたいですしね。

苫米地投手も故障。
いろいろ試行錯誤を行った様ですが、復活なりませんでした。
残念でした。

玉山投手。一時期は野手転向プランもあったようですが、
戦力外。結構、投げていたイメージがあるんですけどねぇ。

飯田投手は、米国での怪我の完治ができなかったのでしょうか?
あんまり実戦で投げたという話も聞かずじまいだったような
気がします。

あと、正式発表はないのですが、
おそらく退団の方向のロマノ投手。
他の日本人投手に比べても球威はあったような気がしましたが、
勝てませんでした。勝手なイメージですが、詰めが甘いカンジ
でした。

フェリシアーノ投手はどうするのかな?
アカデミー出身の選手がなかなか定着できないですね。
マルテ投手も微妙です。

去年の今頃は、来年の戦力外候補は井生選手とかかなぁ、
と思っていたのですが、見事に活躍。
正直、オドロキです。

しかし新しい選手に活躍の場が与えられってゆうのも
いいんですが、できればある程度固定できるスタメン
がいいですよねぇ。

来年はどんなラインナップで戦うことになるのでしょうか。
というのも、大竹の話。

なんだかしらんが、プチノーヒットノーラン
しそうだったらしいじゃないですか!

これが光明だといいな〜、というお話。
なんせ4勝11敗だからな。
せめて6勝9敗ぐらいにしようよ!
ってあんまり変わらんか・・・汗

黒田も肘痛らしいので。
たのんますよ大竹。

てか、また先発投手足りませんよ。
おおーい、何処行った?
ランドクィスト、じゃなくてラドウィック、じゃなくて
・・・何だっけ?

長いこと見ていないので忘れたよ!
帰ってこーい!

そろっと河内先発かな。
広池先発よりも将来の夢があっていいじゃん。

もう9月なんで、シーズンも終わりかと思うと
ちと寂しいですな。

まあ、今年は例年になく楽しいシーズンだったけどね。

あと、シダックス休部ですか。
なんかなぁ。カラオケ業界も厳しそうだからなぁ。
しょうがないんだろうか?

だれかドラフトかかるのかな?

月間MVP

2006年8月2日 スポーツ
7月の月間MVP。

黒田と栗原だって!

カープから投手と野手両方が選ばれたのって、
いつ以来だ?

全然記憶にないな。。。(汗)

ミンチーがいた頃にあったかな?

いやはや、そんなにチームが好調ってカンジでも
ないんですけどねぇ。まあ、不調ではないけど。

コレを記念に(?)大型連勝きませんかねぇ♪
オールスターファン投票、今日発表だったのか・・・。

結局1回しか投票しなかったよー。

黒田、惜しくも選ばれなかったようですね。むむ。
明日の監督推薦で選ばれるでしょう。

今年は東出も選ばれるんじゃないかな〜。監督推薦。

前田や永川も・・・・、とか言ってる内にカープナイン
全員になってしまうという・・・(笑)

しかし、ビックリしました「菊地原」選ばれてるじゃん!
これはこれで嬉しいですね。

まあ、ホントはちょっぴり複雑ですが・・・。

一軍登録

2006年6月23日 スポーツ
今日の一軍登録。
ベイルは予想通り。中継ぎ起用も想定内。

しかし、もう一人が木村一とは!
こりゃサプライズ。。。

ブラウンとうとう打てない捕手コンビに業を煮やしたか?

ちなみに今日は木村も打てませんでしたが・・・。

木村一の得意な右打ちが爆発すれば、意外に正捕手も
あるのかも・・・?

ある意味、たのしみですな。
会社を含めて世間様がワールドカップの話題で
持ちきりな6/18(日)。

もちろんサッカーも見ますが、なぜか今日は
カープ×日ハムの試合がTV中継されます。

なにもこんな日に・・・、というほどのことでも
ないのだけど。

今日はあいにく仕事の日なので、中継録画してきました。

「言うなよ〜、誰も試合結果を言うなよ〜。」

というコントのような事もなく、
速報で試合結果を確認済み。

つか、思ったより追い上げられていて
(仕事中に携帯で試合経過を確認していた)
ヤバカッタンデスナ。

まあ、勝ちは勝ちなんでゆっくり録画した試合が
見れるというもの。

だって、負け試合みたってストレス溜まるんだもん。

さー、今日は早く帰って試合見よ、
ってサッカーあるから見れないじゃん。

やっぱ、なんでこんな日に重なったんだー!
遅くなりましたが。
キムタクトレードだそうな。

昨日早速、巨人の1軍戦に出場していました。
いきなり内外野守らされていましたな。大活躍(?)

使ってもらえるのはいいコトッスよ。
今後の活躍を祈ります。

替わりに広島にやってきた山田選手。
ドラフト時には西武の松井2世と騒がれたそうな。
でもドラフト時はピッチャーだった?よくわからん。

97年のドラフト3位で巨人入団だそうですが、
カープの97年ドラフト組を確認すると、
林と倉だそうです。
確か4人ぐらいしか採らなかった年かな?
倉か林かどっちかが、同じドラフト3位。
氏名順は多分カープの方が先。

うーん微妙。

まあ、こちらも活躍を祈ります。

それもそうだが、昨日のカープ戦。
吉井にうまいことやられました。

いや、ってゆうか、ホントこういうのに弱いな。
下柳とか工藤とかベテランピッチャーに弱い。

こういうピッチャーが相手の時こそケースバッティング
というか、振りぬきたい気持ちを押さえて打つのが
大事なのでは?

もしくはヤマ張って無茶無茶振り回すとか。。。
なんか点はいらないもどかしさ。

前田はスタメン復帰しないのかな?
実は怪我してるのかどうかも知らないわけですが・・・。

ちょっと前まで、今日は前田休養日か〜とスタメン表
見ていた私。

なんだかんだいっても前田いないと相手Pへのプレッシャー
が違うでしょ。

嶋も具合悪いみたいだし、早めの復帰希望。
さてはて、新聞に載っていました。
HDDレコーダーを買った人々は、録画はする
けど録った番組を見る時間がなくて、録った番
組がドンドン溜まっていくのだとか。

ハイハイ。
それって俺のことやん!

毎週自動で録画されてる番組があるんだけど、
まるっきり見ていない。
いつハードディスクが一杯になるのか、そっちの
方がむしろ楽しみ(笑)

ホントは映画でも撮ればいいんだろうけどネェ。
テレビ番組表とか見ないから、どんな映画やって
るか知らないんだよねぇ(汗)

唯一、有効活用されているのがF1の録画ですな。

昨日もモナコGPが行われましたが、今日休み
なので、録画したのを流しながらパソコンいじって
います。

F1の好きな所は、BGM的に流しておけるトコロ。

今日は結果を知らずに見ているので、少しは集中して
いるけど。(結果が解かってるときにはブラブラ見てる)

しかし、モナコいいなぁ。すごい金持ちになったら
モナコあたりに移住でもしたいですなぁ。嗚呼、地中海。

日本はもうすぐ梅雨入りだから。

あーなんかやる気でねぇ〜。
ベイル怪我かぁ。心配じゃー。
永川に負担がかかりすぎるでよ〜。

そして、今年も2軍のピッチャーが足りなくなる予感。

河内は1軍帯同してると聞いたが、2軍で投げているの
だろうか?ウエスタン情報全然はいらねー。

横山は疲れがたまってんのかなぁ。
5月に入ってから球が高い気がする。
タイミングも合わせられてるし・・・。

大島1軍アゲだけど、他のピッチャーはどうなんじゃろ。
大島に期待していないわけじゃないんだけどね。。。

打線もけが人続き。去年も交流戦はラロッカ怪我で
厳しかった記憶が・・・。

都合よく若手の台頭とかないよなぁ。
むしろせっかく廣瀬がでてきたのに・・・。

山崎も全然打てないしなぁ。当たりはいいんだけどな〜。
やっぱパワー不足ですかねぇ。軽打法でもいいんだけど、
打球のスピードがイマイチ。

あと忘れていましたが、佐々岡100勝100Sメデタイ。
江夏以来だそうですが、大野さんて100勝100Sして
なかったっけ・・・?
行ってきましたよ神宮。
去年は球場までたどり着きながら、雨天中止で涙を飲んだ神宮!

今回は、ゴールデンウィーク中の天気は専ら良好という週間天気
予報と、関東の初夏並みの暑さを頼みにスケジュールを調整。

と、思ったら、雨降ってるやんけ〜。

奮発して新幹線で行ったのだけど(高速バスは予約でいっぱい)
群馬を過ぎても埼玉を過ぎても、雨降りやまず。

うゎ〜、またやっちまったか〜!
と思いましたが、ネットで16:30開場を確認。

雨天中止だったらキャラメルBOXの公演当日券でも
あたってみようかという話になっていた所だったので、
まあ、よかった。

しかしプレイボール少し前までは止んでいた雨も、
6時過ぎると結構降ってきてしまった。俺は雨男なのか?

レインコート+傘で見ていましたが、ビール売りの
女の子がかわいそうでした・・・。
こんな雨降ってるのにだれがビール飲むんだ?
>俺は飲んでたけど。。。

試合はロマノよく投げた!というカンジ。
5回(?)だかの疑惑のホームランはありゃ完全にファール
でしたね。ブラウン監督のスピーディな抗議はカッコ良かった!

反面、古田の抗議返し(?)はネチネチしてやなカンジでしたね。
みんな明らかなファールだと解っていてやっているんだとしたら
なんちゅう潔くない奴だろうと思いましたよ。

こちとら終電の関係で9時くらいまでしか観ていられないので
余計、イライラしました。
古田!スピーディーな試合をするんじゃなかったのか?
もっとプレーを見せろ、というカンジでした。

9時の時点では1−1でしたが、結局帰りの新幹線の中で
敗戦を確認。うーん残念。拙攻合戦でしたね。

打線は緒方が乗り切れてなかったような気がしたのが、
気がかりです。

カープカプ

2006年4月27日 スポーツ
広島が 勝つ日に限って 中継なし(字余り)

まあ昨日の雨天引分試合もなんか勝てそうでしたけどネェ。

まあ、なんにせよヨカッタ。

スカパー加入の野望がいまだ果たされていないので、
地上波中継しかカプ戦をみることができないのがなぁ。

中継をみていて改めて思うのは、
嶋と前田のバットコントロールには惚れ惚れするなー
ということ。

今年の嶋は再度タイトル取るかもね。

あとは東出に期待だなぁ。

東京ドム

2006年4月13日 スポーツ
東京ドム
昨日は東京出張でござんした。
(ゆっても日帰りでしたが。)

んで、出張にかこつけて東京ドーム行ってきました。
広島×巨人戦。

着いたのはもう8時ごろだったので、勿体無い(!)ので
立ち見のチケットで入場。立ち見1000円は安いよな。

丁度、点を取られたり取ったり、というトコロで、
面白かったといえば面白かったのだが・・・。

周りが巨人ファンばかりなのでムカつきました。
おのれ〜、絶対逆転してやるからな!と思いましたが、
逆転なりませんでした。残念。

内野側の売店のトコで立ち見していたのだけど、
たまたま隣りで立ち見していた白いシャツの
にーちゃんもかぷファンのようでした。

周り全部巨人ファンなのに、ここだけカプファンみたいな。

しかし、レフトスタンドの東京カプ応援団の皆様。
応援素晴らしいです。あの人数で、あれだけの声が出るのは
スバラしい。
巨人の変なリズムの応援に比べると尚更。
あれは相手ピッチャーのリズムを狂わせるための応援なのか?

まあ、生で見られたので良かったです。

そして東出よ、正田のように筋力をもっとつけるんだ!
ぱこーんってゆうバッティングじゃ内野を抜けないよ!
いやはや。2試合連続完封勝利だなんて、信じられない。
どうなってしまったんだ!広島カープ。

しかも、失策も少ないやん。

どうしてこれが去年と同じチームなのか。

これで、前田・新井にエンジンがかかってくれば!むふふ。

そうは問屋が卸さんやろうけどな。
私は訓練されたカープファン。

そういや、そんなことはそっちのけで、
金本選手の連続フルイニング出場のニュースばかり
やったな。>スポーツニュース。

いやはや。立派です、金本よ。

カープで達成ではないのは、少し残念だが・・・。
さてはて、金曜日にはセリーグ開幕である。

しかし今年ばかりは、どんな開幕を迎えるのか、
全然予想がつかない広島カープ。

これもひとえにブラウン監督になったからだが、
広島ファン特有(?)のネガティブシンキング(!)
で考えると、
「公平な目で見るとちゃんとしたレギュラー選手は
あまりいなかった」
ということの裏返しでもあるのだろうなぁ。と、
思ってしまう。

まあ、前監督の焼酎を盗み飲みして干されていた
K選手や、その他若手選手には頑張ってもらいたい。
と思うトコロ。

そんなウヤムヤナ脳みそで毎年恒例の先発スタメン予想。

8緒方
7前田
9嶋
3新井
5栗原
6山崎
4梵
2倉

というカンジでしょうか。

1番緒方、2番前田構想には賛否両論
出ておりますが、私は支持する派。

嶋と新井は逆かもしれないけれど、
前監督のようなジグザグ打線なんかにコダワラナイデ
ほしいという思いも込めて。

今年、レギュラーシーズン使ってみて、
出塁率が良ければ、来年は梵を1番で使えばいい。

個人的には、4番緒方が一番良い様な気がするのだけれど。
リードオフマン不在は近年のカープの課題中の課題。

誰か、1番を打ってくれれば、

3番新井
4番緒方
5番前田
6番嶋
7番栗原

というのが、理想じゃないかな。
うーん贅沢な打線だ。

今年はカープ優勝じゃないかという人も多い(!)けど、
そんな気もする。本当か?

まあ、開幕してみれば解かるさ。うむうむ。
春はなんだかんだ言って、イロイロ始まるので良い。

なんといってもマズは野球なのだが、HDDレコーダー
も買ったことだし、ここ数年離れていたF1の開幕戦
バーレーンGPを録画してみた。

ちゃんとF1を見ていたのは、かれこれ5〜10年も
前のこと。いや、1990年位だったから、もっと前か?

当時は、Aセナ・Aプロスト・Nピケ・Nマンセル・Gベルガー
トップドライバーがキラ星のごとく勢ぞろい。
マシンのスペックも均衡していて、誰が勝っても不思議ではなく
すごくハラハラしたし、飽きずに2時間レースを見ていた。

それから、Nピケが引退して、プロストが引退して、セナの
事故があって・・・。

その後のアレジ、シューマッハやミカ・ハッキネンも好きだった
けど、その後がなんだかなぁ

なんか、人間が走っているってゆうよりは、マシンが勝手に
走ってるってカンジで、マシンのスペックの差がつきすぎて、
全然面白くなくなってしまった。

今年の開幕戦だって、スーパーアグリが話題にならなかったら、
きっと観なかっただろうし・・・。

しかし、鈴木亜久里はスゴイ。
選手時代はあんまり好きじゃなかったけど。。。
(顔といい、名前といい、日本人離れしていてあまり感情移入
できなかったんですよね。中島悟があんまり日本人的だったし)

鈴木亜久里の心意気を俺は買ってやりたい。
スーパーアグリも完走したし。

ピットクルーが殆どF1未経験者というのが一抹の不安が
無いでもないが・・・。

もう3戦くらいするとニューマシンも導入できるらしいし。
(今のマシンは3年位前の中古をリニュアルしたやつ)

日本もチョット景気よくなってきたみたいなので、
いろんな企業さん、スポンサードでバックアップして
あげてほしい。なぁ。

ちなみに、今年は結構トップチームのマシン力が拮抗
しているみたいで、なかなか面白そう。
バーレーンGPもピットストップ後のシューマッハの
競り合いは、グッときた。

カープネタ

2006年2月22日 スポーツ
最近、ぜんぜんカープネタ書いていないな。

シーズンオフなのだからそんなモン、といえばそれまでなのだが。

かといって、シーズン中そんなに書きたくなるような状況(順位)
になることも、少ないわけですが。。。

今年はカープのキャンプ中継がストレスなく、ブロードバンド
配信されていて、12球団一、恵まれた環境なのではないかな、
と思う今日この頃。

去年、通信が繋がらずに、15分間クリック連打していたのが
ナツカシイ。反面、あっさり繋がるので、なんか有り難味も減
っているようなカンジもありますが。

そんなこんなで、今日も紅白戦の中継が見れました。
有難や。ありがたや。

しかし、イマイチ観戦に身が入らんですな。

可能性としてはカメラアングルか、はたまた応援が無いせいか。

大リーグ見てるときは鳴り物応援が無くてもイケるから、
きっとカメラアングルなのだろうな。

いや、けっして投げている佐竹がピシッとしないからとか、
そういうんじゃないよ?きっと。ねぇ。

ああ、しかしブラウン監督かっけぇなぁ。

ラロッカ〜

2005年11月20日 スポーツ
遅まきながら。

ラロッカ解雇かよ。うむむ。
新井・栗原との併用は難しいとは思っていたが。。。

しかし、今年のラロッカ不在時の「迫力ない打線」の
哀しさを知っているからなぁ。

数年前もこんなことありませんでしたっけ?

ロペスのいない「迫力ない打線」。

あの時は、町田・浅井の併用だったなぁ。
三塁に江藤はいたんだったけか?

しかし、きっと梵獲れなかったなら、ラロッカ残留
だったんだろうなぁ。ちがうかなぁ?

それとも、単純に金銭面で折り合いつかなかったのかなぁ?

なんか想像してしまうのは、楽天との取引で、
梵指名から手を引く代わりに、ラロッカ移籍で手を打ったとか?

ラロッカも年俸上がるだろうし、DHもあるし、
楽天は攻撃力が欲しいだろうし、
三方丸く収まるといった所だしなぁ。

まあ、妄想の域を出ませんが。

しかし、なんか寂しいなぁ。
ラロッカ、カッコよくて好きだったんだけどなぁ。
チャリティとか、プロ野球選手としての姿勢も好きだった。
いやー、なんか、なんてゆうか。
こういう場合どういうのだろう?

楽天さんありがとう?ってちょっと違うかな?

ネットで見ると、楽天の希望入団枠合意せず、
ということは梵選手が拒否したからって事?

まあ、なんにせよ波乱無しのドラフトで良かった!

隠し玉も欲しかったが(サプライズが目的か?)
支配下選手の枠もあることだからしょうがない。

しかし梵選手、初めてデータ見たけど、また
チビッコ選手ですな。

正田以来のDNAでしょうか?

そして梅原投手。スポニチかなんかの注目選手には
名前がなかった・・・・。ちょっとサビシイ。

飯田投手。メリケン帰りということで。
話題性はタップリですけど。未知数ってやつですか?

最近、野球にのめり込む度合いが低くなってきてるんで、
相対的にドラフト成功だったのかどうか良くわからんが。

でも、概ね欲しかった選手が無事指名できたという
ことで。

良いことなのだろう。きっと。

そして指名して拒否されたりなんてこともない様なので。

高校生ドラフトも競合くじ引き行ったんだっけ?
くじ引きの玉突きで、取れなかったんだっけ?

まあまあ。良かったとするのだろう。
皆様、怪我しないで頑張ってくださいよう。
毎年これ位の時期になると、カープの戦力も安定してきて、
試合を見ていても安心して見ていられる。

ラロッカがいなくてもそれなりに迫力ある打線に
なっているのは、素晴らしい事だ。

新井と栗原が効いているカンジ。

てゆうか、8月に戦力が固まってもなぁ?

ホントは開幕の時に、いや、せめて5月くらいに
こんな安定したスタメン、先発投手で臨むのが
本来の姿では。。。と思うのだが。

なかなか、上手くいかない。
半年くらい、調整時期がずれてんじゃないかと
思ってしまう。

現在のスタメンはバランスがいいが、
さて、今後のカープを考えると、問題になるのは
やはりポスト「1番・緒方」ではないかな。

最右翼は森笠だろうか。そのあと末永か?

ここ数年、1番打者に関してはペナント当初、
試行錯誤を繰り返し、結局、終盤には
緒方に戻っている、というサイクルになっている。

今年は遊撃・尾形に1番打者を任せられる、
と思っていたのだけど。

怪我(古傷)はカープにとっても痛かった。

尾形の早期復帰は難しいかもしれないが、
現ショート山崎は、継続して使ってもいいのでは?
と思える選手だ。

とゆうか、今の保有選手の中に競える選手が
いないだけなのだが。

2塁はフランコが守っているが、フランコ自体は
ちょっとアヤシイ選手だ。守備が怪しい。

2塁はぜひ東出に復活して欲しいのだけどなぁ。
もっとも東出も相当怪しい守備なのだが。

東出の場合、捕球は上手いと思う。
問題は送球だ。

野手の送球のコントロールを矯正するために、
どこかの球団は投手コーチに指導させていたなぁ。

東出も甲子園は投手で出場したくらいだから、
(ナチュラルシュートが持ち球だったのか?)
3軍で山内コーチあたりと二人三脚でP練習も
いいのでは?

このまま終わるには惜しい選手に思えるけど。

あと、心配なのは河内投手だよなぁ。

球自体は投手陣の中でも群を抜いてイイらしいのだから。
黒田のメジャーポスティングも噂されているし。

エースを張ってもらいたい所だ。

ああ、ヒサシブリのカープの日記でした。
さて、オールスターも無事終わり。

前田がMVPに選ばれたのはなんとも嬉しい。
YAHOOのトピックスにも出たしね。

YAHOOの記事は多少失礼な!と感じた
部分もあったが。。。

さて。そんなメデタイ折り返しを迎えても、
後半戦は決していい結果が期待できる雰囲気
でもないのが、痛いところ。

カープ首脳は、ここ近年投手の補強を主眼において
外国人も投手中心で揃えてきた。

その甲斐もあって、玉数だけは揃ってきた感じだが、
本当の敗因は打撃陣にあるのではないかと
思えてしょうがない今日この頃。

ロペスのいた時代から、決定力不足は問題で、
それは今年の「打率は高いが、打点が低い」
という、なんだか強力打線なのか貧打なのか
よくわからん、チームになってしまっている。

ラロッカと尾形が離脱した時点で、非常に
得点力のないチームになってしまった。

やはり、1・3塁か外野手にガッツリ打てる
外国人が欲しいなぁ。

ドミニカの選手だって、使ってみるとどうなるか
わからんしね。

ソリアーノだって、日本では変な打ち方の
中距離ヒッター(?)だったけど、いまや連続
30本塁打だしね。

そろっと、ラロッカも復活するらしいですが。

それとも、スッパリ切り替えて若手中心の
教育リーグやりますかね。

今年はもう優勝もないでしょうし。。。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索