黄金時代

2004年9月20日 スポーツ
最下位 直接対決 攻防戦
あっさり負けて 秋も暮れゆく

ああ、やはりパッとしない。
河内もそうだが、長谷川も。

そうそう、報ステで近鉄・オリックスの
黄金時代(?)のVTR流れてましたが、
なつかしい!藤井寺球場。

たしかに、あのころは面白かった。
ブライアント!サイコー。

オリックスも野田・長谷川と黄金の投手王国
だった。

あーいう頃と比べるとやっぱり
近年は、活気がないですな。

一部のチームのスタメンを除いて。

それでもオレ竜の方が強いようですが。

ドラフト完全ウェーバー制は必要だなぁ、と。

あと、今回のストを期にイロイロ話し合われた
ようですが、いつかはこんな日が来る事が
必要だったのでしょう。

もともとは、近鉄の赤字合併が問題だったと
おもいましたが。

近鉄球団の首脳陣は、合併を選んだのだから
当然、総辞職するんでしょうな。

退職金なんてもってのほか。

企業倫理に照らすなら、経営責任として当然。

40億の赤字なんて、それまでの近鉄球団を
見ていると、そんな風には全然見えませんでしたから。

カープに比べると全然羽振りがいい。

なるものは仕方がないが、すべていい方向に進みますように。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索